お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:Mmc
和装部のことを語る

夏も終わるのに、今日が今年初めての浴衣。さすがに柄は葡萄で秋っぽくしてみました。

id:Mmc
和装部のことを語る

今日一時半からの野田さんのトーク、間に合うのか? 鉢植えに水遣りしに外に出たら意外に暑かったので、想定していた和服の組み合わせを全部変更、護国寺門前の天風会館に急行中! 写真は鏡に向かって撮ったので、打ち合わせが逆です。

id:seachikin
和装部のことを語る

古着で安く売ってたので衝動買い。
背が小さくていいことなんてほぼないけど、
古着の着物を着られるのだけはよかったかもね。
どこに着ていこうかなぁ。

id:Mmc
和装部のことを語る

半幅帯は毛糸玉と猫の柄。

id:Mmc
和装部のことを語る

寒いのでウール着物にブーツです。

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

普段包装紙を畳んだものを襟芯に使っているのですが、
今日は急いでいたのでプラ素チックの襟芯を使ってみました。
鎖骨にプラ芯が突き刺ささり襟が浮いて仕方がないです。
痛い。みんなどうしてるの。

id:Mmc
和装部のことを語る

おかあさん(夫の)がお小遣いくれたので、買った帯。年甲斐もなくかわいすぎますが、これを絹100%で作る和服屋さんもどうかしてる。

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

魚政さんにいただいた半襟とバンビ帯でお見合い風。
一昔前ならご近所で噂され姑にお説教されたかもしれません。平成ばんざい!

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

バブル期に流行ったオーストラリアのカーデガンを父からもらった。
羽織がなくても生きていける。

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

目玉いっぱいで魔除け効果抜群

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

小柄だった祖母の小紋。
裄を出したけど身長差20センチに身丈がいっぱいいっぱいでおはしょりが限界ぎりぎりラヴ。

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

薔薇は薔薇は
気高く咲いて

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

お太鼓の祈り

降り積もる雪が大地を覆い
うち捨てられた塵芥すべてを美しく包み込むように
帯枕のガーゼをぎゅうぎゅうに締めたやつやら無骨なプラスチックの帯板やらを
この帯揚げがなんとか隠してくれますように

お願いです、この通りです。

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

[今日の発見] 袂は携帯2台持つのに便利

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

楽天が数年前わたしが切望したような着物をばんばん売っている。
しかし裄丈が相変わらず65cmのワンサイズのみ。ばかめばかめ!
なぜ68を中心に71まで展開しないんだ!

でもお財布にやさしい厳しさに、今日のところは感謝しておくわ。

id:Mmc
和装部のことを語る

バス待ち美人。

id:Mmc
和装部のことを語る

窓の外の美人。

id:Mmc
和装部のことを語る

暑さのあまりにか帯留めが横っちょ行ってます。半襟はハート柄。

id:dominique1228
和装部のことを語る

初めて自分で選んだ生地。帯は…たぶんアンティークだわ。

id:dominique1228
和装部のことを語る

【今見ているテレビから】
田中優子さんいつも素敵な御召物で。