お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

彼女はデリケート / 沢田研二

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

彼女はデリケート / 沢田研二

id:trainrock
今聴いている音楽のことを語る

Send Me A Postcard / The Shocking Blue

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

ドイツで初音ミクが「Nacht voll Shatten」(Moonlight Shadowのドイツ語歌詞)を歌っていた。

Juliane Werdingという人のバージョンがドイツ語では最初かポピュラーなよう。

id:over300TB
今聴いている音楽のことを語る

二人のアカボシ / キンモクセイ

ドライブ中によくかけていた思い出の曲。
切ないメロディがとても好き。

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

細川たかし「心のこり」(ライブ)

は、速い!

id:petitalto
今聴いている音楽のことを語る

Truly Madly Deeply / Savage Garden
 

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る


風待ミーティング⑦ ~南佳孝~
1.おいらぎゃんぐだぞ(1973年)
2.スローなブギにしてくれ(1981年)
作詞 松本隆
作曲 南佳孝

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る


風待ミーティング⑦ ~南佳孝~
1.おいらぎゃんぐだぞ(1973年)
2.スローなブギにしてくれ(1981年)
作詞 松本隆
作曲 南佳孝

id:kutabirehateko
今聴いている音楽のことを語る


高岡早紀/君待てども ~I'm waiting for you~

id:over300TB
今聴いている音楽のことを語る

夜をぶっとばせ PIZZICATO FIVE

オリジナル・ラブ版のスピード感あるアレンジも好きだけど
こっちのしっとりした方も好き。

id:poolame
今聴いている音楽のことを語る

電気グルーヴ - 少年ヤング

義弟から高圧的な電話があり、あっという間に胸をやられ、一瞬ふて寝してました。その間に、大塚英志が学生時代映画をつくってこさえた資料と借金が出てきて、その顛末を聞いているうちに、その映画の登場人物になってサラ金のとりたてに怯えるという夢を見ました。共演はダニエル・ウーでした。

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

徳丸純子「恋はシーソーゲーム」(大貫妙子作詞、清水信之作曲)

84年のシングルだそう。初めて聴いた。サビが「出逢いは~」と続きそうで「えっ」となるり

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

知らんがな
80年代前半、ラジオCMでしばしばかかっていて(私が聞いた番組がってことだけど)、「どうして(いけないのよ)どうして(好きになっちゃ)」のフレーズが耳に残ったまま忘れていたシングル盤がYoutubeに投稿されていました。あー確かにこれでした。

佐東由梨「どうして」!

うーん現代カルチャーと結びつけるなら、45秒すぎでエヴァンゲリオン主題歌の「私は生きるー」みたいなメロディがありますね。[無理するな]

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

ソバカスのある少女/ティンパン・アレー

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

ソバカスのある少女/ティンパン・アレー

id:ogajud
今聴いている音楽のことを語る

TR-6 / The Sandals

id:neguran0
今聴いている音楽のことを語る

.悲しみの君臨/徳永憲  デュエットwith小島麻由美 .

id:Yoshiya
今聴いている音楽のことを語る

ヨサホイ数え歌・なぎらけんいち

id:o_ne_i
今聴いている音楽のことを語る

Forever Tonight / Pantera

『I Am the Night』 (1985)収録