お話しするにはログインしてください。
教えてはてなハイク!のことを語る
教えてはてなハイク!のことを語る
北海道では、公園の便所は、水道の凍結を防ぐためとか、そもそも公園自体が雪に埋まってしまうなどの理由で、冬は閉鎖されていることが多いです。どうしても我慢できないときは、目立たないところで寒中野グソして、雪で隠しておくという方法もありますが、春になると出てくるので本当に最後の手段です。便所のあるところから便所のあるところへと、最短経路で移動する計画性が道民には求められます。
教えてはてなハイク!のことを語る
「国民的なんとか」の国民的率と、「全米がなんとか」の全米率はどちらが上回っていますか
教えてはてなハイク!のことを語る
いや違います
すみません、わざわざ有難うございます
妙海尼のお墓はお参りしましたよ、お線香をあげてきました
赤穂浪士の墓の手前ではなくて浅野匠頭の墓の隣にある墓です(ロープがはられていて入れない)
でも載っていませんね
長友さんと大学さんの墓の隣にももう一つ墓ありますから、他にも載っていないかたがいるのかもしれませんけれど
やはり人力検索か、お寺に義士祭にでもまたいってきくしかないのかな
教えてはてなハイク!のことを語る
もしかしてこれ?

(堀部安兵衛ノ妻妙海尼ノ墓 http://www.library.metro.tokyo.jp/portals/0/tokyo/chapter1/5003092471_0007.html)

http://wheatbaku.exblog.jp/18989747
>>
【妙海尼の墓】
赤穂浪士の墓所に手前にあるのは、堀部安兵衛の妻を自称した妙海尼のお墓です。
妙海尼は、堀部安兵衛の妻を自称し、1774(安永3)、高輪泉岳寺に清浄庵を結んで赤穂浪士の菩提を弔うと共に浪士の昔語りを始めたと言われています。
泉岳寺内で94歳の高齢で死去したそうです。
<<
間違っていたらごめんなさい。
教えてはてなハイク!のことを語る
泉岳寺で浅野匠頭のお墓の隣に女性らしき絵がほられた~大姉という戒名のお墓?があるんですが
あぐりさんのお墓は大学さんをはさんでL字型に三つ離れているんです
ロープがはられているから近づけないんだけど
浅野匠頭の妻は瑞泉院一人だし(側室もいなかったはず)お母様は別のお寺に眠っているし子供もいなかったし、このかたはどなた?
歴女にきいてもググってもわかりません
境内にお坊さんみあたらなかったし
義士祭に行けばわかるかな?でも去年中止になったんだよね
案内図は赤穂浪士のものしかないし
ただ卒塔婆がないのが気掛かりだ
教えてはてなハイク!のことを語る
唐草模様の風呂敷をしょって、くちの周りに丸くひげを生やした泥棒スタイルはいつどこから出たものですか?
教えてはてなハイク!のことを語る
AKI TAKATASHI(安芸高田市)
教えてはてなハイク!のことを語る
あ、これかもしれません。
全く同じデザインではなかったのですが、青一色の背景に、これに似た書体でした。
教えてはてなハイク!のことを語る
なるほど八代亜紀ならぴんときますが、アルファベットの組み合わせとしてはむしろあきたこまちでしたねえ。SASANISHKIやHITOMEBORE、DOMANNAKAなんてあったら欲しいなあ。
教えてはてなハイク!のことを語る
さきほどすれ違ったトラックの運転席後方に、横断幕というかタペストリーというか、布状のものがかけてあって、そこにアルファベットが大きく書かれていたのです。類似品で「E.YAZAWA」と書かれたものをときどき見かけますが、今回見たものは、配色や書体、文字が明らかに異なりました。
文字は運転手の陰になるなどして前半しか読み取れませんでしたが、
AKI TAK
までわかり、後にも何文字か続いていました。
どなたの名前でしょうか。
あき竹城?
教えてはてなハイク!のことを語る
教えてはてなハイク!のことを語る
【いただきますが2つあるパラレルワールドはてな】
いただきます
いただきます
スマホからのメール投稿でキーワード欄にいただきます書いたのに…
すごく過疎化してるいただきますに飛ばされたんだゼぇ~!
http://h.hatena.ne.jp/keyword/%20と http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E3%
と微妙に違うけど、どうすれば主流のいただきますに投稿されるのかな?
教えてはてなハイク!のことを語る
英語以外の語学を勉強してるハイカーさん、教えて!
どうやって勉強を始めましたか?またはブラッシュアップしていますか?
ドイツ語のサイトを読んだり会話ができるようになったりしたいです。
本屋さんを見ても旅行用会話集は多いけど文法などの本があまりありません。
おすすめの勉強法や本があったら教えてください!
<スペック>
大学で初級ドイツ語をとった(前置詞とかやったような)。
NHK語学講座はなんとか理解できる。
教えてはてなハイク!のことを語る
教えてはてなハイク!のことを語る
みなさまありがとうございます。
いつかしりとりオフをしたいが、会場借りてまでしりとり一本ではやはり参加者を選びそうですねえ…
カラオケや漫画喫茶なら予約不要かなあ。
ぼろむさんの家ならいつでも大丈夫だということがわかりました。
教えてはてなハイク!のことを語る
私も、貸し会議室派です。
ハイクではない会合ですが、自治体の施設やナントカ会館と名の付くところの会議室を利用しています^^
教えてはてなハイク!のことを語る
漫画喫茶とかネカフェのファミリールームですかね。
あるところが限られますけど。
教えてはてなハイク!のことを語る
広大な故郷に住んでいたころ、カードゲームやボードゲーム、TRPGなどで遊ぶときの会場は、参加者の家を持ち回りでした。
いま、自宅は狭小だし、ハイクで知り合った人に 、ほいほい「うちへいらっしゃいな」と申し上げるのも、かえって失礼に感じます。
で、オフ会などで、カードゲーム(とくにワードバスケット(しりとりカードゲーム)、必要なスペースはババ抜きと変わらんが、声に出してしりとりしなくてはならないので、無関係な人に聞かれない環境のほうが正気を疑われ通報される心配が少ない)で遊びたい場合、どのような会場が考えられますか。
教えてはてなハイク!のことを語る
もう何年も前にいただいたワインが2本あります。
1本はラベルによると1973年もののフランス産。もう1本は年代ははっきりとはわからないけど、たぶん1980年代くらいの大阪産。
普通に食品棚に入れっぱなしだったんだけど、こういうのって今開けても美味しく飲めるのかな。
/教えてはてなハイク!

