お話しするにはログインしてください。
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
Heaven and Hell / Black Sabbath
(Ray Gillen Vocals, Live in Montreal, 1986)
Black Sabbath / Black Sabbath
(Ray Gillen Vocals, Live at Hammersmith Odeon, 1986)
以前よりレイ・ギランのファンを自称していた割には、
今頃サバス時代をチェックしているという体たらくである。
それにしてもこの人は、何を歌わせても上手かったのだなぁ……
印象としてはディオ時代よりもオジー時代の曲の方が、
オジーとは違う歌い方なのだけれど、雰囲気が良く出ている。
ただし、サバスのフロントマンとしては無駄にイケメンと言うか垢抜け過ぎかも。
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
谷山浩子「ラ・ラ・ルゥ」
Thompson Twins / Sister of Mercy
曲を聴いたのは初めて。むー。オマージュというより編曲者だれだーって感じの似方かもなあ。
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
そうなの。
でも新作を作ってるみたいですよ。彼女の声を素材に。
今聴いている音楽のことを語る
ああでもこのトラックでのチャーミングな声よ!
と思って調べたらすでに亡くなっていたのですね。享年42。すんすん。
今聴いている音楽のことを語る
amazonのバイオグラフィーを見て食指が動きました笑
“古くはアリソン・スタットン(ヤング・マーブル・ジャイアンツ)、ビリンダ・ブッチャー(マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン)、最近ではベス・ギブンス(ポーティスヘッド)と無気力系女性ヴォーカルは多々いるが、このブロードキャストのトリッシュ・キーナン――この無気力ぶりはハンパじゃない。彼女のヴォーカルには気力がないばかりか、おそらく生体反応装置には絶対引っかからないほど"生きている"感じがしない瞬間がある。”
今聴いている音楽のことを語る
amazonのバイオグラフィーを見て食指が動きました笑
“古くはアリソン・スタットン(ヤング・マーブル・ジャイアンツ)、ビリンダ・ブッチャー(マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン)、最近ではベス・ギブンス(ポーティスヘッド)と無気力系女性ヴォーカルは多々いるが、このブロードキャストのトリッシュ・キーナン――この無気力ぶりはハンパじゃない。彼女のヴォーカルには気力がないばかりか、おそらく生体反応装置には絶対引っかからないほど"生きている"感じがしない瞬間がある。”
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
Derek & the Dominos / Layla (Piano Exit)
後半だけ聴けるよ!
この映画の邦題を「グッド・フェローズ」にした気持ちはわかると思って観たはたち頃。
今聴いている音楽のことを語る
作曲家は三谷幸喜作品御用達の服部隆之。
今聴いている音楽のことを語る
『新撰組!』サントラ。
『八重の桜』でもそろそろ登場かな。どう絡むか楽しみ。
今でも芹沢鴨との最後の立ち会いとか山南さんの最期とか、中村獅童のキャラとかを思い出す。
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
佐野元春 with the Heartland 「ジャスミンガール」。
佐野元春のラブソング自体がVisitors以降相対的に少なくなっていくのだけれど、90年代に入ったこの曲では恋人も社会人になった。CDを聴いて「間奏で何言ってんだ?」と思った人もこのライブテイクを聴けばきっと解決!
西澤保彦が小説の中でひいきにしてそうなタイプのような気がする。[分かりにくいがな]
もう帰ろう。
今聴いている音楽のことを語る