フォー・シーズンズ 「ロニー」。
切ない歌だけどもドンドコドンドコしてたりどんどん展開したり最後でメロディを変えたり飽きない。
♪ You were my first~ love~ さて仕事。
お話しするにはログインしてください。
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
The Four Seasons / Walk Like A Man (恋のハリキリ・ボーイ)
おさるさん(Monkees? w)の歌ではなく、「大人らしく」というタイトルがちょっとゆがんで邦題になってます。
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
A National Acrobat / Black Sabbath
何故か二度寝から起きたときに脳内でループしていた曲。
改めて聴くとドラムがやけにカッコイイじゃないですか。
もちろん他のパートも全部カッコイイのだが。
今聴いている音楽のことを語る
Rough&Laugh / クラムボン
最近はまた一段とお気に入り。
移動中「あとひと駅で降りる」って段階で満を持してかける感じの。
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
1992年のボブ・ディラン30周年コンサートで、予定を中止してボブはボブでもボブ・マーリーの「War」をアカペラで歌って話題になったシネイド・オコナーが当初歌う曲だった「I Believe in You」の1999年のコンサートでの映像らしい。(曲紹介長いよ!)
ボブ祭りで、客席が静かにならない中(その少し前に法王に抗議するパフォーマンスをしたためと言われている)、「人々から煙たがられたり出て行けと言われたりしても、私は孤独ではない。あなたを信じてるから」という風に始まるこの歌が、歌えなくなるのは分かる気はする。会場のオーディエンスは「あなた」ではなく「人々」の方だと感じたのかという気がする。(そしてイントロを手で中断させ、イヤフォンを投げ捨ててボブ・マーリーの「War」を歌うのである!(youtube))
今聴いている音楽のことを語る
レイザーラモンとか、何だ何だ?( ̄▽ ̄)
今聴いている音楽のことを語る
さねよしいさ子「うてな」(1993)。楽しいアルバムでありました。
冒頭からマルコじいさん、その後もチャーミングな曲ばかりでありました。
43:50からのラス前曲「子供の十字軍」でカタルシス!
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
余計なこといわなきゃいいんだけど、なんというかイントロでこの曲を思い出してしまうんだよ。
今聴いている音楽のことを語る
友川かずき(現在はカタカナだそう) 「坊や」
本名の姓は及位(のぞき)。難読ですね。山形県には及位駅という駅もあるそう。あ、すごい「のぞき」で変換された!
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
ディランの「As I Went Out One Morning」は好きな作品なのですが、
Yoni Wolfのカバーはいいですねえ。もはや原曲は何でもいいくらいのチャーミングな音楽。
鈴木常吉「思ひで」はこれと俺の中では同じカテゴリーだな。
今聴いている音楽のことを語る
私の音楽的に失われた00年代に存在していたような「流線形」という人たちを聴いてみる。カコイイな。
でも「流線形」といえばどうしても「埠頭を渡る風」に進んでしまうんだな。
今聴いている音楽のことを語る
今聴いている音楽のことを語る
GO! GO! POP-TOWN ・伊藤さやか(1982年)
30年前のガールズポップ。
この頃、ワタクシ中学生でした。