お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る

文の京ゆかりの文人銘菓オフより

椿山荘の七福神めぐり



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る

文の京ゆかりの文人銘菓オフより

椿山荘の七福神めぐり



三重塔の足元の湧き水の向かいに、ひっそり毘沙門天

id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る

文の京ゆかりの文人銘菓オフより

椿山荘の七福神めぐり



布袋和尚に見送られて三重塔へ

id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る
id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る

港七福神めぐり
というわけで、八ヶ所めぐって、御朱印集めてきました。港区の繁華街をぐるっとめぐったというのに、お正月は終わったけれど、平常運転でもない、なんだか時間の止ったような、緩やかな静かな一日でした。
最後の神社で気がついたのですが…色紙は無料で御朱印300円なのですね。でも繭玉に神社名と七福神の入った根付けも300円だったんですよ。笹買って、繭玉ぶら下げた方がかわいかった…んじゃないか…。
来年も、ここを巡ろうかなぁ。繭玉目当てに。ちょっと残念。
いや!これも、いいよ!うん。いい一年になりますように。

id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る

港七福神めぐり〜熊野神社

id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る

港七福神めぐり〜宝珠院



巳年なので、蛇をなでなでして撮影しました。

id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る

港七福神めぐり〜十番稲荷神社
こちらは七福神ではなく宝船をお祀りしています。


そして、がま池のかえるさん

id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る
id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る
id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る
id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る
id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る
id:a-cup-of-snow
七福神のことを語る
id:PlumAdmin
七福神のことを語る

今日は、
1)布袋尊、大須観音 宝生院
2)福禄寿、成田山 萬福院

3)寿老人、八事山 興正寺
にお参りして、めでたくコンプリートです。


コンプリート記念の干支土鈴
[全文を見る]

id:PlumAdmin
七福神のことを語る

前のエントリで表示されなかった写真

ぷらす
今日のご朱印帳

id:PlumAdmin
七福神のことを語る

なごや七福神(Wikipedia情報によると1987年開創だそうです…新しい…)というのがあると知り、めぐってみることにしました。
今日は4か所。
1) 大黒天、如意山 宝珠院

2)弁財天、宝生院 弁天寺

3)恵比寿、笠寺観音 笠覆寺

4)毘沙門天、袋町お聖天 福生院
[全文を見る]