お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

イタくるしい。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

相変わらず、
「見ないほうがいいものを見てしまう」 とか
「確認しないほうがいいことを確認してしまう」 などの
じつに厄介なクセを発症中で困ったもんです。
イタくるしくなるわ。 おつかれさんです。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

 
と いうわけで。
最終日に滑り込んできました、神戸市立博物館にて、
“マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝”。

目玉としては、フェルメールの
「真珠の耳飾りの少女」 がございまして
(フェルメール作品はほかに、「ディアナとニンフたち」 もあり)。

館内入り口から 展示会場へ行き着くまで、
そして「真珠の耳飾りの少女」 前へ行き着くまで など、
並んだ時間をすべて合わせると、だいたい1時間15分くらいでしょうか
(ほかの作品を見る時も、絵の前に行き着くまで
多少の時間は取ってしまってるんですが)。

しかし。 展覧会入場時及び館…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

展覧会最終日の混雑から生還いたしました。
混雑と言っても、かつての展覧会と比べたら、随分とましになったものです。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

館内にて、まだまだ並んでおります。
とか書いたりしてるぐらいですから、
当然、まだまだたどり着くような段階ではございません。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

今日は一日なんにもないので、一人気長に、並びにやってまいりました。
私には、この絵を最終日にしか見られない呪いがかかっておりますゆえ、
再会の今日も最終日でございます。
つらい。 脱落するかもしらん。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

黒ごまはちみつバナナジュースを買ってみた。
頼んでからその場で作ってくれるやつです。なかなかおいしかった。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

1月19日から、とある映画館で
ジャン=リュック・ゴダール監督の特集上映があると
今朝知った その時が、今日のてんしょんまっくすの瞬間でした。
それ以降は 何もありません。
あとはぼんやり考え事して 日が暮れました。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

とりあえずもう平日でいい。
休みの日は考える時間ばっかりありすぎてよくない。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

コーヒー×2杯、ビール(小グラス)×2杯弱、
コーヒーにしようとしたがさすがにコーヒーばっかりになると思いアイス抹茶ラテ、
スープ(晩ごはんの一部)、オロナミンC、
単なる水

とかなんで今日そんな必死に水分ばっかり摂ってたのか自分。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

今日は正月休み明け一日目で、
いつになくヒマでした。

これまでの年はそんなことはなかったですが、
今年はしごと場の人と、お正月ということで
ビールなぞいただきました(いや、朝からではないです)。

今日働いてないわけじゃないんですよ。
お休み取ってる方々がまだ大勢いるような日は、
諸事情により、非常にヒマなのです。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

いろんなことのあいだがつらい。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

【これが休みボケってやつですか】

(自分的に)嘘みたいな話だが、
正月休みは今日までで、明日いつも通り行かねばならんのだった。

いや、覚えてたけど、年末以来、
寝たり起きたりが へんなサイクルになってるので、
明日いつも通り起きないといけないとわかってて寝られない。

明日行ったら行ったで、土日は
正月関係なく通常の休みなため、だったら
明日も休みにしてくれりゃよかったのにって気がしないでもないが、
日曜まで連続で休みだと、たぶん月曜日には
まったくつかいものにならない感じに仕上がってると思うので、
明日という日は 来週以降のためのリハビリなのかもしれない。いや、そうだ。
かなりヒマそうな予感がするけど。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

【今日の映画

ついでだし、ポイント使って見られるし、
ようやくシリーズ終わりだし、ということで
『トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーンPart2』

アメリカで 十代の女の子の間で流行ってる小説が原作とのことで、
とはいえ だからって映画まで十代向けってこともないだろうし
たまにはそういうのも見てみるか的に見に行ったのが
思えばこのシリーズを見たきっかけですが、見てみた限り、
映画もまったく 「十代女子が憧れそうな らぶすとーりー+バンパイア」
に仕上がっており、「ごめん、とっくの昔からひねくれてる映画ファンにはムリ…」
と思いつつ、毎回ポ…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

女子力低下中も著しい(「低下」という言葉を使って もとはあった風を装う詐g…さくせん)】
12月真ん中の2週間、しごと場では、
風邪のためずーっとマスクしてたので、
マスクしてたらもういいんじゃないかと思って、
まったく化粧せずに行ってた。
最後の1週間は、マスクはしてなかったけど、
しんどかったんで やっぱり結局化粧せずに行ってた。
1月1日、映画館行く時なぜかわざわざ化粧していったが(1人なのに…)、
化粧したのっていつ以来? ハイク5周年オフ@京都あたりが最後とか?
って考えたら、毎日どういう状態で外歩いてたんだと思って急激に悲しい。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

あんとわ、あなた疲れてるのよ
(スカリーの声で再生)

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

映画館(15時前まで)

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

【今年最初の映画館

風邪のまま2012年が暮れてゆき、映画で2013年が明けまして。
ということで、今年最初は 『レ・ミゼラブル』 でした。

ヘレナ・ボナム=カーターは、
ティム・バートンが一切関わっていないこの作品でまで、
なぜ バートン作品出演時の路線のままなのか。

つい先日見た 『007 スカイフォール』 では、すぐ近くに座っていた
観客2人連れの話し声を 最初から最後まで聞く羽目になりましたが、
今回 『レ・ミゼラブル』 では、ラストシーンの ラストもラスト、
劇中でいちばん最後に歌われる歌が流れ、いよいよ映画が幕を閉じる、
という時に鳴り響く、近くの観客の携帯の着信音2回。
シーンがシーンなだけに、さすがにがっかり。
あんな長いこと見続けて、やっとたどり着いたラストシーンでそんな。
切っといて……。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

今日の出来事

寝正月なので、寝るんだったら映画館でもいいじゃないか、と、
ふらっと 映画1本だけ見に行きました。

そしたら、シアター入場口でチケット切ってもらう時に
これを渡され、あとでよく見たら、

映画館とも映画そのものとも なんの関係もない、旅行パンフレットだった。

なんなんこれ、余ってたん?

ちなみに、長めの映画見に行ったら、本当に若干寝ました。
 

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る