お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:o_ne_i
今聴いている音楽のことを語る

Cry For Love / Blue Murder

『Nothin´ But Trouble』(1993)収録
John Sykes: Guitars & Vocals
Tony Frankiln: Bass
Carmine Appice: Drums
Nik Green: Keyboards

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

Neil Young 「Hey Hey, My My (Into the Black)」(Live "Weld")

♪ ロックンロールうぃるネヴァ〜ダ〜イ
[Wikipedia知識] ニールはライブ盤「Weld」のミキシングの最中に耳を悪くしたそうな…つД`)

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

「Rag」つながりでニール・ヤングの「Ragged Glory」(1990)の曲を思い出してみる。

Neil Young 「Over And Over」(アルバムでは8分超だけどこれはシングルかラジオエディットか)

「Ragged Glory」の中でもメロディアスな曲。
このあと湾岸戦争が起こって、翌年のライブアルバム「Weld」では「風に吹かれて」も収録されたのであった。「Weld」は当時ラジオで数曲オンエアされたのをエアチェックして、結局買わないままだった。なんてことも含めて、このライブアルバム自体を15年ぶりに思い出したな。しみじみ。

id:o_ne_i
今聴いている音楽のことを語る

Alexander's Ragtime Band / The Andrews Sisters

ジャズのスタンダードナンバー

id:dominique1228
今聴いている音楽のことを語る

【今見ているテレビから】
Mr.Children innocent world (LIVE)

来週はみちのく(仙台)だって。

id:dominique1228
今聴いている音楽のことを語る

【今見ているテレビから】
曽我部恵一BAND「満員電車は走る」【Official Music Video】

やべ。初めて聴いたけどなんか全然そんな気がしない。高田渡さんかと思った。

id:trainrock
今聴いている音楽のことを語る

年をとるってこと / フラワーカンパニーズ

年をとるってことは うしろめたいと思うこと
年をとるってことは あきらめきれないということ
年をとるってことは 無性に悔しくなること
年をとるってことは 涙が未来になること

いつのまにか 大人になって いつのまにか 忘れていく
想い焦がして 胸を焦がして 眠れなかった 夜のことも

id:dominique1228
今聴いている音楽のことを語る

【今見ているテレビから】
grapevine スロウ(live)

リアルタイムで聴いてたはずなんだけど、今日初めて通しで聴いた。
直感てバカになんないね。

id:poolame
今聴いている音楽のことを語る

Benni hemm hemm - Beygja og Beygja

"Beygja og Beygja" はアイスランド語で、意味は "Turning and Turning" っていうことのようです。

id:poolame
今聴いている音楽のことを語る

John Yoko (Valerie Trebeljahr & Markus Acher) - Papa Was A Rodeo

Papa was a rodeo - Mama was a rock'n'roll band. I could play guitar and rope a steer before I learned to stand. Home was anywhere with diesel gas - Love was a trucker's hand. Never stuck around long enough for a one night stand.
Before you kiss me you should know Papa was a rodeo.

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

Ringo Starr 「Christmas Time is Here Again」

ハイクのキーワードでもクリスマスの準備がはじまっているよう。ビートルズ時代の楽曲のセルフカバー、シンプルな繰り返しだけどフシギと飽きない楽しい曲。
♪ O-U-T spells "アウト"! C-H-R-I-S-T-M-A-S spells "クリスマス"!

あとで街を見てきます。

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

Kit Clayton - Talc

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

DJ 光光光 - Burrega Theme

id:trainrock
今聴いている音楽のことを語る

吐きたくなるほど愛されたい / フラワーカンパニーズ

手を少しだけ切って 薄赤い血をなめた 馬鹿々しくて 毛布をかぶった
迷う程道はなくて 選ぶ程余裕なくて 終わる程勇気なくて まだここにいる

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

正体不明の被害者意識/メスカリン・ドライヴ

id:quadratus
今聴いている音楽のことを語る

Strawberry Field Forever - The Beatles

はっきりした根拠があるわけではなくわたくし的に10月の音。
イントロのぽ・ぽ・ぽ ってところがとりわけ10月の空気。

id:trainrock
今聴いている音楽のことを語る

東京タワー / フラワーカンパニーズ

ひとりぼっちの東京タワー 時代遅れの東京タワー
その姿は本当格好良くて
俺も東京タワーみたいになりたいなぁって思った

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

Tetsu Inoue - Karmic Light

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

佐野元春 「ガラスのジェネレーション」(1980年10月)

はや32年前になる(当時はまだたのきんトリオを聴いていた)わけだけど、そのさらに32年前というと1948年だと思うとびっくり。32年というと父との世代差に対応する。

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

フラワーカンパニーズ/深夜高速