お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:dominique1228
今聴いている音楽のことを語る

Wonder Trip Lover + Ballet Mecanique + Chronic Love

今更でしょうが、考えた人えらい!

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

The Pains of Being Pure at Heart - Too Tough

id:o_ne_i
今聴いている音楽のことを語る

Paris Is Burning / Dokken

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

小泉今日子 「迷宮のマイ…」もとい「迷宮のアンドローラ」!

id:o_ne_i
今聴いている音楽のことを語る

Cause we've ended now as lovers / Syreeta (Syreeta Wright)

ジェフベック「哀しみの恋人達」として知られる曲の、ボーカル付きバージョン。
シリータ・ライト(2004年に死去)は、スティーヴィー・ワンダーの元妻。

id:dominique1228
今聴いている音楽のことを語る

Heavenly kiss Mr.Children

id:PlumAdmin
今聴いている音楽のことを語る

Maria Rita - Casa de Noca

クールでホット。サンバはこんなにかっこいくなれる。

id:o_ne_i
今聴いている音楽のことを語る

Love Lies / Vow Wow

「Love Walks」のリメイク。歌詞はほぼ別物。

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

9月も今日でおしまいですねえ。竹内まりや 「セプテンバー」。
これも「秋」と「飽き」をひっかけてますね。さいごは「トリコロール」に「とりこ」のイメージをかぶせてたり。

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND2822/index.html

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

海援隊 「おはようさんおてんとさん」

海援隊のファーストアルバム「海援隊がゆく」の1曲目!さわやかな朝の挨拶の歌と思いきや、
♪ 一晩中眠れなかったよ〜
と始まる「徹夜あけ」の歌。

…「鉄矢」だけに。

id:discordance
今聴いている音楽のことを語る

PARANOIA / EGO-WRAPPIN'

id:pictures126
今聴いている音楽のことを語る

エルザ「哀しみのアダージョ」昨日今田耕司の番組に出演したミポリンのバックにかかっていたからくぎづけに

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

Kevin Ayers, The Soft Machine 「Soon Soon Soon」


「We Know What You Mean」と書かれたのを見た気もする。バンドのステージの方は妙な不安定さが刺激に(それでいいのか)。

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

ピンク・レディー 「カメレオン・アーミー」
「この曲はこれコレ」という決めポーズがはっきり分からないし、運動量も多そう(かつ肉感的な動きもあって子供がやってると微妙な雰囲気になりそう)です。


こちらのステージのヴェストの色が変わることに関して熱い議論がなされているようです。

さて職場の部屋で缶詰ってきます!

id:mai0814
今聴いている音楽のことを語る

Uptown girl / Billy Joel
子供の頃に弾いたことがあるから、気を抜くと音階で口ずさんでます。

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

Neil Young 「Time Fades Away」

とても好きだけど、「興味がない人が客観的に見るといまいちな曲なんじゃないか」という気がしてしょうがありません。

id:dowakan
今聴いている音楽のことを語る

id:hide-psy
今聴いている音楽のことを語る

Stereolab - Super Electric

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

今日は車で90分のところでのバイトの講師業初日、疲れました。しかし普段聴かないFMで新譜が聴けるのがいいですね。昔から好きなアーティスト以外の新譜を知る機会なんて日常の中でほぼないのですから。
マーマードライブ (Mamadrive) 「Welcome to the Night」

id:riverwom
今聴いている音楽のことを語る

モット・ザ・フープル 「All the Young Dudes」
多分マイクにかがみ込む姿勢で漫才師を連想して、サングラスを押える様子がその辺の人感を醸し出すからだと思うけど、以外とエンターテインメント全開というかハッピームードのステージ…

[行ってきます]