60年代にバリー・グレイの曲を耳にしながら育った人たちが大人になって作った音が、私が子供の頃(80年代)に聴くともなしに聴きながら育った音なのかもしれませんね。
さっきのロイ・オービソンの曲もも懐かしい感じがしました。
お話しするにはログインしてください。
バントウのことを語る
バントウのことを語る
ちょっとテンポを落としたビートルズみたいな。
すみませんすみません。
今日の曲達は、80年代育ちの自分の通奏低音と妙に一致するのです。
バントウのことを語る
こんばんわ~遅れて登場です
バントウさんの声が楽しそうですね!
バントウのことを語る
ちょっとTake Fiveを彷彿とさせますね
バントウのことを語る
Take Five! ポップスがジャズベースだった時代だなあって感じの。あ終わった!
バントウのことを語る
'60年代のイメージする「未来のカッコイイ車」のイメージの曲でした〜
バントウのことを語る
いきなり「スーパーカー、スーパーカー」と歌いだされると、ちょっと噴き出しちゃった。
バントウのことを語る
[脱線]
そんなに英国兵士に愛された「ヴェラ・リン」が歌う「また会いましょう」だから、
「博士の奇妙な愛情」の最後に効くんでしょうね。われわれにはピンとこなかったけども。
バントウのことを語る
音楽の響きの影響で一瞬黒柳徹子がクレモンティーヌに聞こえた罠。
バントウのことを語る
ハードボイルドっぽい香りがする。葉巻とか、嗅いだ事ないけど。
バントウのことを語る
雷鳥には昔よく乗って旅行に行ったけど、サンダーバードになってからは乗ったことないです。
バントウのことを語る
バントウのことを語る
サンダーバードに乗って金沢に行きたい。
こんばんは。お久しぶりです。
現実は節約重視で夜行バスです。
バントウのことを語る
こんばんは。
サンダーバード、ついラジオに合わせて「ちゃんちゃかちゃーん、ちゃちゃちゃんちゃんちゃんちゃかちゃー」とか歌ってしまいますよ。
バントウのことを語る
バントウのことを語る
こういう、社交クラブっぽい(と言う感想はどうだって言う感じですが)音楽好きです。バーとかでもかかってそうなんだけど、いやー、もうちょっと明るい場所で大人が遊んでる感じ……最初から聴けば良かったです。おつかれさまでしたー
バントウのことを語る
この時間なら、家に誰もいないのできけますわー、と聴いておりますが、漫画を返しにいかないと行けないのでちょっとだけ!ピアノすきー。
バントウのことを語る
プリティウーマン♪
バントウさんラジオでEDトーク有りって新鮮ですね
ささくれだった心も落ち着いてきました(まだ完全ではない)
今日聴けて良かったです
ありがとうございました&おつかれさまでした~
バントウのことを語る
素敵な歌声。私にはストンと入ってくる声で、その声を纏う曲もまた素敵でした。
何でもない平日の夜が特別になりました。ありがとうございます!
バントウのことを語る
おしまいのところでこんばんは!
テーマ曲とともに(始まり)終わるのはイカシテマスネ!
自分の妄想ラジオテーマ曲(しゃべりが載りやすいもの)を考えるだけでも楽しそう(笑)
私ならディランの「ハリケーン」かキンクス「スーパーマン」、あるいは(以下略