おはようございます。
朝ごパン食べすぎた。
今日は買い物でも行こうかなぁ。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
ユーロ見つつおやすみなさい。
EURO2012のことを語る
パパスタトプロスって早口言葉になれそうね
天気お天気実況中継のことを語る
雨音が急に大きくなった。
結構降っているようです@横浜海側
ツナ缶冬のくちどけのことを語る
とりあえず日曜日に鎌倉に行きます。
たぶんね。
鎌倉もしくは北鎌倉スタートがはやくて11:00ぐらい。
釈迦堂切通しをみてお昼を取るために小町通りまで戻りつつ適当な店を見つけたら入る。
ご飯食べたら銭洗い弁天へ元気があったら佐助稲荷とかみつつ大仏様まで歩く。
大仏様を見学するかスルーするかしてその後江ノ電へ
江ノ島まで言って江ノ島ぐるっとして終了
みたい流れで元気と天気に相談しつつ結構な距離を歩くやもしれません。(未舗装の道含む)
基本行き当たりばったりで決定しているのは釈迦堂切通しだけ。
[緩募]
日曜体が空いてていってやってもいいよって方は適当な手段でご一報ください。
行程のほとんどは変更可能なので勧めとかも同時募集。
一人でも決行予定。
まぁお天気で私も朝起きれたらだけどね。
日本代表(サッカー)のことを語る
6-0で勝利!
おつかれさまでした~
吉田と長谷部の怪我が軽いといいねぇ。
日本代表(サッカー)のことを語る
まだ10分あるのにすでに解説は今日の試合のまとめに入っているという・・・
この速さなら言えるのことを語る
ヨルダンのゴールキーパーの険しい顔がマツケンに似てるなぁって思ったら
もうマツケンにしか見えなくなってきた。
キラキラしい着物か馬が似あいそう、もちろんかつらで。丁度髪形もいい感じだし。
日本代表(サッカー)のことを語る
長谷部血がにじんじゃってたね。
ひじ打ちで血が出るってそうとうじゃない?
生活今日もお疲れさま!のことを語る
わーい終わった^^
一週間お疲れさまでした、お先に失礼します。
校歌の内容を晒すのことを語る
幼稚園の園歌に「世界をまたぐ大きな人になりましょう」みたいな歌詞があって
グリーンジャイアント的な映像を思い浮かべた幼稚園児の私を誰が責められようか。
ひとりごとのことを語る
炭坑節は私も踊れますよw盆踊りで定番ですしね。
でもこういうのやっぱり結構どこの地域でもあるんですね~
ひとりごとのことを語る
ぶっつけで成人式に流すなんてチャレンジャーだな根室市。
横浜市歌は今はどうか知らないけど小学校のころはなんか行事があるたびに歌わされたんだよ。
小学校は横浜市立だからね。
6年間の洗脳済みなのでたぶん横浜市立の小学校行ってた人はみんな歌えるんじゃないかなぁ。
ひとりごとのことを語る
友達から校歌覚えてる?って聞かれたけど
幼稚園から高校まで全部歌えるよ、もちろん横浜市歌も。事あるごとにあんなに歌わされたらなかなか忘れられないよね。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
かなり底上げのサンダルを履くと景色がちょっと違って見えてごきげんです。
このくらいの身長になる予定だったんだけどな~。
今日もがんばりまっす。
夜おやすみのことを語る
土曜日は雨そうだね~
じゃあ鎌倉行くのは日曜日にしようかなぁ。
日曜日暇で鎌倉行ってもいいよって人はこっそり教えてくれてもいいのよ。
足は棒になること請け合いだけどw
おやすみなさい。
ツナ缶冬のくちどけのことを語る
知り合いとお茶をしたらあまりに気がきかなくて
「なんですぐ気がつかないの?わざと?」と聞いたら「なんでわかったの?超能力?」
と聞き返される。
「なんでって言ったってわかるでしょ!なんで日本語がわかるかなんて考えたことある?」
「わかんないんだよ、おまえは英語が最初っからわかるのか?」
まるで通じないない会話が繰り広げられた。
あのおじいさん立つだろうなって見ればわかるし
そしたら道を先に譲ろうかなって思うし、無理にすれ違ったらぶつかるってわかるでしょ。
もしぶつかったら謝るし、杖を落としたら拾うでしょ?
それがなぜわかるかなんて考えたこともないよ。なんで全てわからないのかがわからない。
無理やりすれ違って落とした杖をぼーっとみて、慌てた連れが謝って拾うの見届けてから謝る意味がわからない。
う~ん、友達でもないただの知り合いだけれど永遠に分かり合えないかもしれない。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
おじいちゃんは思いついたらやってくるから困るね。
帰ったので私も帰ります。
お疲れさまでした、お先に失礼します。
ツナ缶冬のくちどけのことを語る
毎年、夏の賞与と誕生日が近いので何か買ってやろうと思いながら
いつもは欲しいものがあるのにいざ使うとなるとやたら躊躇してしまう。
小心者だからケチ道を歩むのかケチ道を極めんと小心者になるのか・・・
ケチ道は貫くけれど母への配分はもうちょっと増やそうかなぁ
気持良い生活を送るために権力者への袖の下はケチらないってばっちゃがいってた。
ひとりごとのことを語る
賞与は欲しいけど、それにまつわる雑務がめんどすぎで毎回くじけそうになるorz
茄子ぶら下げながら何とか走っている。私は姑か。