「んっ?」

この赤ピーマンなんか種が少なくない?(パプリカじゃないの)
最近買った緑のピーマンも種が少なかったけど品種改良かな?
お話しするにはログインしてください。
ふと思ったのことを語る
ふと思ったのことを語る
「今では世界中の諸言語で単に「panda、パンダ」と呼ぶ場合、レッサーパンダではなくこのジャイアントパンダを指すことが多いが、学術的に発見されたのは1835年のレッサーパンダが先であり[2]、オリジナルの「パンダ」に比して大きな新種(当時はそのように考えられた)が1869年になって発見されたことを受け、「lesser (レッサー、意:より小さい、小型の)」という特徴が名前に付け加えられた経緯がある。」wikiより。
ふと思ったのことを語る
「ジャイアントパンダ」ってことは、ジャイアントじゃないパンダもいるのかなあ
ふと思ったのことを語る
タルトは色々と全体的に黒いよ
ふと思ったのことを語る
カニクイザルじゃなかったからでは?
ふと思ったのことを語る
さるかに合戦で、何で猿はカニを食べないの?
ふと思ったのことを語る
よく知らない相手の趣味について、
無理に相手に話を合わせるのも面倒くさいけど、
相手はよく知らないだろう自分の趣味について無理に話を合わせられるのも、
それはそれで面倒くさいので、
特に長く付き合いたい思う相手とは、
なるべく共通の話題で盛り上がるように心がけたほうがいいように思う。
「面倒くさい」と思うのが度重なっていくと、
別に相手のことが嫌いになったわけでもないのに、
付き合いそのものが億劫になったりするもの。
ふと思ったのことを語る
隠したがっている人のは知りたくなるけど、
オープンな人のには興味を無くすのが人の性ってもんじゃないですか。
ふと思ったのことを語る
私も母にはtwitterって言ってますw
でも姉はオフにも連れてったのでハイクって言ってあります。
確かに無許可っていうのは抵抗ありますね~
ただ、ブクマ使ってる人ってネットってそんなもんだと割り切ってるようなユーザー層っぽい気がしたのでちょっと意外でした。
ふと思ったのことを語る
みんなそんなに知られたら困るサイトに出入りしてるのだろうか・・・
知られたくないって言われるとちょっと知りたくなるよね。
ふと思ったのことを語る
「人生,宇宙,すべての答え」が「42」というネタは欧米圏ではどれくらい伝わるものなのだろうか。
少なくとも日本じゃ分かってくれない人の方が多数だよね。
iPhoneのSiriにも対応されているらしいし,やっぱり定番のネタなのかな。
ふと思ったのことを語る
最後にクレープを食べたのは何年前だっけ。
あの時、私も食べれば良かったかもしんないや。
ふと思ったのことを語る
自分の弱点の様なものを克服して来たようで年々こじらせている気がする。してしまった。
ふと思ったのことを語る
週刊実話の何割くらいが実話なんだろうか
ふと思ったのことを語る
いえいえ、もらった本人が気に入るかどうかが一番重要ですから。
ましてお人形は顔が好みかどうかが命ですし。
さきさんが満足ならオールオッケーです(笑)。
何より全員に用意して下さったおじいさまがすばらしいです。
ふと思ったのことを語る
こちらは一人セットのパターンでいらっしゃいますね。
七段飾りは普通の(笑)お宅では一セットしか置けないと思いますので、
セレクト的には正解だと思いますが・・・ちょっと複雑ですねえ。
ふと思ったのことを語る
うちは伯母、母、姉、私の2代4名で1セットでございます。
ふと思ったのことを語る
いま「LIFE」聴いてるんだけど、春っておざけんが似合うんだね
ふと思ったのことを語る
二人姉妹ですが、フルセットひとつです。
でもそれも多分お母さんがお嫁に来るときに持ってきたもののような…。
私(長女)が生まれたとき買ったのかなー。実は知らなかったり…。笑
ふと思ったのことを語る
姉妹の場合、
妹さん用の雛人形って皆さんお持ちなんでしょうか・・・
家のフルセット雛人形(右大臣、左大臣まで)は
私に買ってもらったものなので、
妹は後に男雛・女雛のみのミニサイズのを買ってもらっています。
/ふと思った