私のじゃなくて、40年ほど前に叔母が家にいた頃に作ったもの。
細かいレース糸にビーズが編み込まれててとても手が混んでる。
形だけ仕上げて、なぜかそのままになっていたもので、子供の頃からうっとりと見ては、このままじゃ使えないけど、欲しいな使いたいなと思ってた。
今日、おばあちゃんの部屋でカエルと一緒に見つけて、持ち帰ってきた。
とりあえず洗って40年分の汚れを落とした。
近いうちにファスナーを買ってきてつけようと思う。
なんに使おうかな。
お話しするにはログインしてください。
Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
着物の帯にさしたり、ショールとか留める用に
ビーズと金具をペンチで変形させた物とリリアンの紐(笑)でラッセルブローチを作成。
次、着物着る時につけたいなぁ。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
フローライトと水晶とアレキサンドライトガラスでチョーカー。
サイドにリボンを通す予定なんだけどなかなか手芸屋さんに見に行けない。
しかし、作ったのはいいもののつける機会がなさそーです。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
急に編み物したくなって作ってみたふわふわマフラー
15年ぶりくらいでも覚えてるもんですな。
編み物は苦手だけど、これくらいのかんたんなものは編めます。
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
手芸部のことを語る
メタルレザーブレスレット(3連)
貴和製作所のレシピを使用
ちなみに「メタル」というのは「メタル(金属)ビーズ」のことであって、
「ヘヴィメタル」とは関係ありません。(それっぽいデザインなのは多分偶然)