お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:kutabirehateko
和装部のことを語る

なぜ羽織を着ない!

id:seachikin
和装部のことを語る

母の伯母の手縫い着物。
手縫いなので単なのにウールでめちゃ暖かいという謎の着物。
まぁ近所にお参り行くぐらいだし適当に着て行きました。

id:lianil
和装部のことを語る

|ω・*
くすんだカラシ色の小紋

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

腰骨からあばらにかけて小さめのバスタオルを縦に三つに畳んだもので補正しないと帯が締められないのですが、

・バスタオル(三つに畳んだものが重ねる)
・襦袢(上前と下前が重なる)
・着物(上前と下前が重なる)
・帯(表・帯芯・裏が二重に重なる)
というわけで、胴回りは一部13層にもなり、冬は暖かいのですが盛夏の鳩尾は地獄です。
去年から暑さに屈して和装が難しくなっています。

補正なくして帯が締められない方は盛夏はどうしているのでしょう。
そして昔の女性はどうしていたのでしょう。

id:kutabirehateko
和装部のことを語る

[怒られそうなことを敢えて言う]
半衿を針で縫いとめたことは片手で数えるほどしかありません。

id:kutabirehateko
和装部のことを語る


にゃんこ半襟 夏物