お話しするにはログインしてください。
飲み食い目線サッカーのことを語る
飲み食い目線サッカーのことを語る
カシマスタジアムで販売されている塩漬けした胡瓜、1本100円。

スタジアムでは脂っこい物やカロリーが高い物が多いので、新鮮なお野菜の存在が有り難いです。
飲み食い目線サッカーのことを語る
飲み食い目線サッカーのことを語る
パンダのかたちをしたカワイイ餡まんです@味スタ

飲み食い目線サッカーのことを語る
本日、栃木グリーンスタジアムに行ってきた夫のお土産です。
食べかけもあって、すみません。

一枚岩チキン、牛串、ベーコン串です。グリスタの牛串、なかなかいけますよ!
飲み食い目線サッカーのことを語る
飲み食い目線サッカーのことを語る
隣の男の子が、パンダのかたちをしたカワイイ餡まんを食べていました@味スタ
最後の一箱だったと言ってにこにこしてた。今度行ったときに食べよう。
飲み食い目線サッカーのことを語る
飲み食い目線サッカーのことを語る
飲み食い目線サッカーのことを語る
飲み食い目線サッカーのことを語る
【浦和レッズ】
SPICE BOX PROJECT@埼スタ屋台村の
「牛肉のレッドカレーとつくねのゆず胡椒煮込み(ハーフ&ハーフ)」

飲み食い目線サッカーのことを語る
カシマスタジアムの秋季限定品、茨城産さつまいもの焼き芋。
1本150円なのですが、小さいからということで2本くれました。

飲み食い目線サッカーのことを語る
間違えた。
おだんご、2本で200円でした。
飲み食い目線サッカーのことを語る
ナクスタビジター側です。
上:オムそば@400円
冷たくてちょっと残念。
連れの食べてた(食べちゃったので写真なし)ヤキソバ+焼きちゃんぽんのが出来立てで美味しかったです。
下:氷川だんご@2本で100円
駅からの道すがら、氷川神社の参道で買いました。
あったかくて柔らかくて、ちょう美味しかったよーヽ(´∇`)ノ
フロンターレサポの人がいっぱい食べてた(笑)


飲み食い目線サッカーのことを語る
ユアスタのアウェイ側で買ったものです。
牛たんフランク。牛タンだとこんな感じなのかー、という味でした。

小さな固まりが入っていて、そこそこ美味しかったですが、ソーセージ特有のジューシーさはあまりなかったですね・・・。
牛たん担丼弁当。帰りのバスの中で食べました。牛タン柔らかい~。

まかない丼弁当。牛タンと牛肉が混ざっていて、意外とボリュームがありました。

地酒も売っていましたが、ハーフタイムに買おうとしたら売り切れていて残念でした。
スタジアムの外に、利久の牛タン売り場がありましたが、席確保を優先させたために食せず、こちらも残念です。
飲み食い目線サッカーのことを語る
飲み食い目線サッカーのことを語る
等々力の日替わり屋台のガパオ飯@600円!
チキン丼とギリギリまで悩み、こちらに。
連れが、連れがいれば両方頼めたのに。今日は一人なので、こちらを苦しみぬいて選びました。

飲み食い目線サッカーのことを語る
こんなときにも飲み食い目線@国立競技場。
「ぷるぷる梅酒sparklingゼリー」を飲んでみました。
見た目は液体に見えますが、ほんとにぷるぷるゼリーでした!

飲み食い目線サッカーのことを語る
@鹿島。鹿島良いとこ一度はおいで(グルメ的な意味で)

ステーキ串とステーキ丼のお店。なんてステーキ♡

ステーキ丼ともつのトマト煮とフィッシュアンドチップス。飲み物は伊野波(手前)と興梠。どれも旨旨。

ハーフタイムにもつ煮とベーコン炙ったの。行ったお店では、自分が買ったところでもつ煮がラストで、危ないところでした (´∀`)
飲み食い目線サッカーのことを語る
ちなみに、2009ヴァージョン(の看板)を、
以前俺が万博で見て、ここに投稿してたりします。
http://h.hatena.ne.jp/spectre_55/9234091576780069735
…今年の方が美味しそう、かな?
/飲み食い目線サッカー








