宣伝しようとすると反対に、
その商品やサービスがかなりイメージダウンに繋がること。
お話しするにはログインしてください。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
はてなハイクでありがちなことのことを語る
新しいゲームが発売になると、だいちゃんがいなくなる。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
ネタキーワードなのか番組の実況キーワードなのかわからない。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
「○○の」でも同じく
はてなハイクでありがちなことのことを語る
あ、呼び捨てにしてしまった!
ごめんなさい。(・。・;
はてなハイクでありがちなことのことを語る
新しい「○○ような」というキーワードが出来ると、
いつid:zushonosが気付くか気になる。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
ひとことネタなどには、読んで 「面白い!」 と思った瞬間
すぐに☆を付けるが、idページなどに じっくり書かれている文章を
興味深く読んだりした時に限って、読むのに集中してしまい、
最終的に☆を付け忘れる。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
同時多発にいぢめられて、もう誰にどのキーワードでいぢられているんだかわけわかめ。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
アイコンからは性別が判断できないことが多いので、一年くらいしてから、ああこのハイカーさんは男性・女性だったのか!と気がつく(俺だけかもしれないが)
はてなハイクでありがちなことのことを語る
ハイクで知ったことを外の人に話す場合はいろいろ省略して「ちょっと小耳に挟んだんだけど」
謎の情報源を持った人になりつつある
はてなハイクでありがちなことのことを語る
意味不明な事を言うスレは、エントリーしたときは、
なんとなく意味不明な事を言うスレくらいだけど、
時間が経って見直すと、
完璧に意味不明な事を言うスレになってることが多い。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
←ここに返信アイコンが入ることを忘れてReplyしてレイアウトが崩れてあわわとなる。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
私もよく友人に、
「ハイクでね、、、」って話すんですけど、
きっと訳もわからず、「うん」って言ってると思います。(笑)
はてなハイクでありがちなことのことを語る
はやっ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
はてなハイクでありがちなことのことを語る
だいちゃんのつっこみに、1分かからず画像でかえす。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
友達に「ハイクで見た」の説明が難しい。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
しりとり、考えている間に次の言葉になってて消す。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
画像が横向きに投稿されているエントリーを見かけると、
パソコンの前で顔を傾けて見てみる。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
投稿した後、消したい衝動にからるようなしょうもないネタをあとで見てみると
スターがついてて励まされる。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
リプライの応酬が勝手に始まる