なんか、このキーワード、普通のことばっかり書いてあるよね。
お話しするにはログインしてください。
サッカー脳の恐怖のことを語る
サッカー脳の恐怖のことを語る
続・鹿島アントラーズ脳の恐怖
「アライバ」と耳にして、「新井場が何故野球・・・?」と思ったら、中日ドラゴンズの荒木と井端のことだった。
サッカー脳の恐怖のことを語る
カーリング競技に復帰する旧姓・林さんと旧姓・小野寺さんが、それぞれ、船山さん、小笠原さんになっていたことを知り、鹿島アントラーズだと思う
サッカー脳の恐怖のことを語る
ご本人らも!ww
サッカーファン・野球ファンも 「んっ?」 て なるはずですねぇ!
サッカー脳の恐怖のことを語る
鹿島アントラーズ脳の恐怖
野球のニュースで「宮崎キャンプにて小笠原選手が。」と聞くと、「満男?」と思ってしまう。
(※この写真は、2008年開幕前の対談企画で撮影されたもの。)
サッカー脳の恐怖のことを語る
私、それと逆パターンを野球脳の恐怖に書こうと思ってました(笑)
もっとも、「岡田監督」に関しては本人たちもややこしい・・と言うか「つい、ドキッとする」と言うようなことを言うてはりましたから。
サッカー脳の恐怖のことを語る
私も、ニュース等で「岡田監督」と聞くと 反射的に振り返り、
その名を ちらっとでも見かけると 新聞やテレビを二度見し、
そして内心 「オリックスかいっっ!」 とツッコんでしまう、
ということを 何度も体験。 もちろん実話です(´ー`)
サッカー脳の恐怖のことを語る
栃木「パウリーニョ選手って金髪でちょー可愛いよね!」
甲府「えっ」
「3ゲットロボ」と聞くと、リカルド・ロボがハットトリックしたかと思ってしまう。
グレートと言えばサスケではなく松田浩監督。
・・・栃木SC脳に汚染されてしまいました(><)
サッカー脳の恐怖のことを語る
「一枚岩」といえば、抽象名詞ではなく食べ物の具体名詞。どちらかというとスタグル脳の恐怖ですね・・・。
サッカー脳の恐怖のことを語る
「東京がクレスポ獲得、原監督も太鼓判!」
みたいなワザと紛らわしくしたに違いないのが数年前にあった気がする。
サッカー脳の恐怖のことを語る
Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)をエイジャックスと読めない。
サッカー脳の恐怖のことを語る
人とすれ違うときに背中を向けると頭の中ではマルセイユルーレットを妄想する。
サッカー脳の恐怖のことを語る
Yahoo!ニュースのトピックスで「岡田監督が……」と書かれてると「なにぃ?岡ちゃんがぁっ?」つい開き、「なんだ、オリックスか……」となる。(実話)
てか、紛らわしいからやめれ、と何度も(笑)
サッカー脳の恐怖のことを語る
「今日の15:00からの(会議)、代表(取締役)が出るらしいよ。」
と言われて今日の昼に日本代表戦なんてあったっけ?と思う(実話)
サッカー脳の恐怖のことを語る
時間の区切りが45分単位
サッカー脳の恐怖のことを語る
「味の素スタジアムに行ってきた」とか言われ、あれ?その日はJあったか?あ、もしやヴェルディ戦があったのか?となり、a-nationにたどり着かない(実話)
サッカー脳の恐怖のことを語る
サッカー脳の恐怖のことを語る