おっしゃる通りだと思います。立ち上げは得意・維持は苦手なはてなですから……。
商業的にも、きっと正解でしょう。より低い年齢層を押さえた方が、後々有利かも。しまじろうが学習と科学を滅ぼしたように。
お話しするにはログインしてください。
はてなハイク2のことを語る
はてなハイク2のことを語る
大人が望む、中庸で自己責任で管理できるセキュリティじゃ、小中学生用には足りないのでしょう。本気で小中学生を獲りに行くのなら、仕方ないのかも知れません。
アイコンは、DVDのジャケ写です。
はてなハイク2のことを語る
こういう要望は、はてなアイデアで散々出されては、無視or放置され続けているんですよね。
プレスリリースや関連広報記事を読む限りでは、現行版のセキュリティ強化を望む層は、運営から疎まれているのだ、と感じてしまいます。だって、欲しいユーザはDSi経由の小学生でしょう?
はてなハイク2のことを語る
フォトライフみたらh2内では無駄に透過されてる絵がまっくろになってた。
はてなハイク2のことを語る
なんとなく入ったけど、もう、放置かます気満々に…
俺、mixiも放置しっぱなしなのよね。
やりとりもした事ない奴からの「申請」とか、正直困る。
はてなハイク2のことを語る
いつの間にやら招待枠が増えたのね
はてなハイク2のことを語る
その方が届きますかね?(笑)
はてなハイク2のことを語る
Followがmixiのような相互関係ということは、
A連投→Bともだち解除→A怒る→ごたごたとか言うトラブルも考えられ、
パブリックタイムラインがなくなってh1より気ままにpostができそうかと言うと、より気を使いそうだったり。
はてなハイク2のことを語る
ともだち(お気に入り・Follow)が100人越えててもまだ「全て追える」からなのかもね>せわしなさ。
はてなハイク2のことを語る
まぁ今まで積み重ねてきたユーザーのPostがあるのだから、データ移行もなく使用不能にするとは考えにくいよね。
つか今年、Jリーグでここまで記録をReplyで繋げてきたのが最終節目前でいきなりぶち切られたりしたらアタクシがはてなにぶち切れだぜw。
はてなハイク2のことを語る
その前科があるけえのぉ。
ある日突然h.hatena.ne.jpにアクセスするとしれっとした顔で2に飛ばされて旧ハイクはh1にアクセスしてください、とか言うことになっても、それ程は驚てきでななハはイなクい。
はてなハイク2のことを語る
[怒敢言]
はてなハイクは2周年を迎えられるのかな、とふと不安に駆られてPost。
はてなハイク2のことを語る
この場合、期待感と疎外感は表裏一体ですから、難しい所ですね。たまたまぼくは裏側につくと決めただけで、経緯に主観のないひとにとって、期待感が上回っていればいいな、と思っています。
はてなハイク2のことを語る
プレスリリース読みました。招待を返上した立場なので、サービスの内容に対する言及は避けます。
が、招待締め切りを待ってのプレスリリースというタイミング、まさにの疎外感を煽る作戦ですね。効果はあるんだろうけれど、ぼくは苦手です。
はてなハイク2のことを語る
あ、1000人到達した
はてなハイク2のことを語る
あと13
はてなハイク2のことを語る
いや、自分で書いたやつはまぁよしとして
お知らせのあの絵とか、人のはやっぱまずいですよね…
はてなハイク2のことを語る
「ともだちになりました」の文字を見るたびに
なぜか「しあわせになろうよ」が頭に流れてきてちょっと困っている。
べつにそんなすきでもないのに…長渕…
はてなハイク2のことを語る
ワシのマークにも似合いそうだよ。(・ー・)
はてなハイク2のことを語る
もう900超えてるのか