お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:marukomekid
NHKスペシャルのことを語る

『永田町・権力の興亡3』
総裁戦次第では離党・新党結成を覚悟した中で勝利した小泉は大衆を味方に衆議院選挙を大勝した。
小沢は自ら実現にこぎつけた小選挙区選挙で自由党が危機に陥れた。
その結果、民主党に合流し、地方行脚を続けて支持を訴え続けた。
自民党では郵政造反にまわったかつてのフィクサー:野中や亀井らが次々と離脱していった
しかし、大勝した小泉政権を受け継いだ安倍・福田・麻生内閣と自民党は不明確な政策方針で自らを追い込んだ
そして、2009年8月。ついに民主党は政権交代を実現した。
小沢が「自立」と「責任」で民意からの政権交代ができる時…[全文を見る]

id:marukomekid
NHKスペシャルのことを語る

『永田町・権力の興亡2』
村山内閣から橋本内閣に代わったが、衆議院の勢力はいまだ不十分であった。
そこで登場したのは野中務。彼が水面下で連立を目指し、
宿敵の小沢とそれまで野党だった公明党を吸収。
しかし、小沢自由党、公明党の意向を丸呑みする形となったが、それでも数をめぐる争いを勝ち残ってきた。
そして小渕総理の緊急入院・ご逝去後、わずか3日で密室決断で総理となった森。
自民党は支持率7%という最悪を迎えた。
しかし、救世主?悪魔の伝道師?小泉が現れ、小沢は一気に勢力を落とす。
時間もなかったと語る小沢は起死回生を狙い、小泉構造改革で切り捨てられた地方へ行脚することとなった。
  
野中さんってすごいんだなぁ・・・とあの時はわからなかったが、今思うとフィクサーとして凄腕だったんだ、と思った。

id:marukomekid
NHKスペシャルのことを語る

『永田町・権力の興亡1』
55年体制における崩壊と阻止、復権の攻防をみた。
小沢が90年代の政権交代でどう動いたのかが武村さん、村山さん、小沢さん、森さんなど、最前線の証言で辿っていた。
  
非自民の政権が完全な寄せ集めの準備不足の結果、自民の復権を許してしまった。
この後、復権した自民がなりふりかまわず与党維持をする過程90年代後半が次回。
しかし、まぁ小沢さんは準備不足を反省して今のしっかりした体制をもって非自民を成し遂げたっていうのはわかるが、
その体制自体に問題がでてきてしまうとは思ってなかっただろうなぁ・・・

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

でも高額商品と差し引きすると、決してその金持ちは得してないですよ。
自分は損してもCO2削減してくれるなら優遇してもいいと思う。
まぁ問題は電気もハイブリも高速道路向けじゃないってこと。

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る
id:marukomekid
NHKスペシャルのことを語る

ってか、思想に捉われているのは今でも変わらないでしょ

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

GHQの戦争裁判に対する「想定問答集」を軍令部は作っていたとか。
「切羽詰った戦況の中で仕方ない選択だった」とか「強制でなかった」とか口裏合わせたわけか。
これはひどい。

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

米軍の対特攻用に組んだ弾幕が物凄い。
これは抜けられんわ。
回天の命中率は2%とか。

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

3夜連続第2回、本日は「特攻隊」です。

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

[海軍400時間の証言]
昭和50年代に軍令部(旧海軍の作戦本部)の「反省会」が開かれていたらしい。
その模様の放送。

id:ototsuki
NHKスペシャルのことを語る

グレーヴィチは何処へ行った?

id:ototsuki
NHKスペシャルのことを語る

でも中国も最近ロシアとは関係改善の方向に向いてますからね。

id:ototsuki
NHKスペシャルのことを語る

戦闘機搭載型アクティブフェイズドアレイレーダーはロシアも開発しているのでアメリカさんだけのウリともいえません。
最終的には何処と組みたいかで決まるのでは

id:ototsuki
NHKスペシャルのことを語る

MiG35とF35では世代と機体規模が違うので比較はできないですが
F-16E/Fあたりとは互角かそれ以上だと思われます。

id:marukomekid
NHKスペシャルのことを語る

ロシア→中国→インド→???

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

精神論にしても玉砕は勝利とは言わないわな。
国家総動員で玉砕すれば「敗北の責任云々」言う人もいないけど。

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

「シリーズJAPANデビュー」
・20数年にわたる日本の統治と教育により、日本語しか話せない台湾の老人達。
・「皇民化」を言われながら弁当の台湾料理まで揶揄されるような差別を受け続けてきた歴史。
・終戦後、台湾を統治したのは日本の敵だった国民党。裏切り者扱いを受ける。
・「親から見捨てられた孤児のようなものですよ。私達がどれだけ『国のために尽くしたか』、日本の80代以上の人に宣伝してください」
 
次回は5/3。

id:ken_wood
NHKスペシャルのことを語る

やっぱり、占領して統治して異なる文化を植えつけた他国が、ただ感謝の一面だけを受け取れるわけがないですなぁ。

id:zushonos
NHKスペシャルのことを語る

そのレイストリンです。
天才が到達したら元の人ではなくなったというところ(だけ)がなんつうか。

id:zushonos
NHKスペシャルのことを語る

だいぶ違うけれどもなんだかレイストリンを思い出した