お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:MOSCA
高校サッカーのことを語る

お、前半で追いついた。

id:MOSCA
高校サッカーのことを語る

今日もホントに点が入る!

id:MOSCA
高校サッカーのことを語る

前橋育英は一人ひとりがサッカーをよく知ってるなあ。いい攻め方だ。
だからといって、鹿児島城西は守りに入ってはいけない。

id:MOSCA
高校サッカーのことを語る

あー前橋逆転かあ。
やはり一筋縄ではいかんな。

id:MOSCA
高校サッカーのことを語る

うおおおおお!前橋追いついた。
技ありミドル。
鹿児島はいつも点の取り合いになるなあ。

id:ken_wood
高校サッカーのことを語る

オランダのヘラクレスでちょっといい線行ってそうだったのは、どこに消えたんでしょうねえ平山。

id:yukinho
高校サッカーのことを語る

今日はまだ結果を見ただけです。
滝川第二が相手であれば鹿児島城西も大迫も苦戦すると思ったんですけど、また大量得点で勝ちましたか・・・。
楽しみにしていた大津が負けちゃったのは残念ですけど、鹿島ということで鹿島学園にも期待しているので、準決勝も楽しみです。

id:yukinho
高校サッカーのことを語る

今大会はもう6試合も生観戦したんですけど、今日三ツ沢で見た大津 - 藤枝東が一番見応えがありました。
あと選手個人では・・・、鹿児島城西の大迫勇也も凄いんですけど、大津の藤崎裕太(15番の右サイドアタッカー)も印象に残っています。

id:ken_wood
高校サッカーのことを語る

久我山は得点のバリエーションも多いな。
決定機にさらに周りが見えている感じ。
那覇西もマークをスイッチした途端にずるずるになってるけど、
相手は実力差があると割り切って古典的なマンマークにするしかないのかも。

id:MOSCA
高校サッカーのことを語る

鹿児島城西対大阪桐蔭
1st 2-1
2nd 3-1
Total 5-2
 
大迫の強さを見せつけられた試合。大阪桐蔭は、局面打開のオプションが少なかったような気がする。だれか一人でもペースを変える(操る)ことの出来る選手がいれば、試合展開は全く違うものになったかと。2チームにはスコア以上に意識のレベルで差があった。
 
でもそれにしても、鹿児島城西のディフェンスはザルだなー。

id:ken_wood
高校サッカーのことを語る

>ぶがあった
ってなんで平仮名かな、俺w。
取り合えず今、ダイジェストで国学院久我山が強すぎる。7-1。
相手の松山北の監督が「下がるな下がるな」と鼓舞してるらしい。
その意気は買うが、それが原因だと思わないでもない。

id:ken_wood
高校サッカーのことを語る

攻撃なら最強の野洲が敗れた。
スペースを使ったパスワークは確かに野洲にぶがあったが、決勝点を呼んだクロスなど鹿島の技術も良かったと思う。
先制パンチ・勝ち越し直後のPK・GKの飛び出しミスにこぼれ球への反応の差、と野洲にとって悔いの残りすぎる敗戦だっただろう。

id:ken_wood
高校サッカーのことを語る

野洲が角度のないところからミドルをサイドネットにうまくコントロールして勝ち越したかと思いきや、次のプレーで鹿島学園がPKを得て追い付いた。

id:ken_wood
高校サッカーのことを語る

野洲が追い付いた。
クロスがシュータリングになって、GKが弾いたところが悪かった。

id:ken_wood
高校サッカーのことを語る

攻撃の野洲が押されてる。ペースを握られたまま失点。
シュートが打てない。シンプルに行こうとし過ぎてるのか?
なんと山本監督が体調不良でベンチにいないとのこと。