Clean Bandit
Symphony feat.Zara Larsson

曲っていうか曲だけでもいいんだけどPVとの合わせ技が卑怯(賞賛)
お話しするにはログインしてください。
Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
泣ける曲のことを語る
泣ける曲のことを語る
十代の頃から好きな曲です!
それで今気づきました。この曲、右チャンネルではギターがずっと、
「チョッコレート、チョッコレート(チョコレートは明治!)」って鳴ってますね。
泣ける曲のことを語る
素敵な学校だったんですね!(それだけで決めてしまいますが)
泣ける曲のことを語る
個人的に、この曲には「中学校の校内放送」のイメージしかない
(校内放送でやたら流れていたので)ので、客観的な判断が出来ません(笑)
泣ける曲のことを語る
ジョン自身は「『涙の乗車券』がヘヴィーメタルのルーツだ」なんてことも言ってるようなんですが、軽く流してやってください!(コーダがイカス!)

http://en.wikipedia.org/wiki/Ticket_to_Ride
泣ける曲のことを語る
「ヘルター・スケルター」はメタルのルーツと言われているし、
やはりビートルズは只者ではないなあと。
泣ける曲のことを語る
オゥ。モリサトCさんのコメントとも絡みますが「エリナー・リグビー」ってメタル展開がハマる曲なのでせうか!?それとも誰かが傑作をものにして以来定番化したとかですか?
泣ける曲のことを語る
Still / Bow Wow

『Signal Fire』(1977)より。
人間不信の末に命を縮めた女性歌手(ジャニス・ジョプリンがモデルだろうか?)
を歌った歌詞、切ないメロディー、山本恭司の泣きのギターに加え、
新美俊宏の感情に訴えかけるようなドラムが追い打ちをかけ、
全力で泣かせに来ているような曲。
/泣ける曲