戯曲はそれが上演されるのと同じ速さで読むものと書いてるのを(やはり出典不明で)見たことがあります。その場合はやはり音付きですよねぇ。
私は読むのが遅いのでいつもラストは巻いています。知らんがナ
お話しするにはログインしてください。
Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
本を読むときに頭の中で「声」が聞こえますかのことを語る
本を読むときに頭の中で「声」が聞こえますかのことを語る
T「今も、あの声が…聞こえてくるんです…」
A「…幻聴ですか?」
T「どうなんでしょう…ああっ!今も聴こえる!…さんはい!」
T&A「♪ あのおふくろの声」
読書の話じゃない。
本を読むときに頭の中で「声」が聞こえますかのことを語る
出典忘れましたが、実際に声を出して朗読しないと読めない方もかつてはいたそうですな。汽車の中で朗読する人もいたとか。私は高速視線検索するとき以外は音声脳内再生しますな。
/本を読むときに頭の中で「声」が聞こえますか