お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

さっき、NHKで 東京電力の会見を中継していて、
会見席の後ろに設置されたホワイトボードに、
会見している東京電力の人たちのことと思しき名前が
書いてあったのだが、その中に、下の名前が
「照明(てるあき)」 という人がいた。
 
こんな時なのに、「電力会社に勤めてる人の名前が ”照明” って!」
などということしか考えられなかった。

id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

テレビの前で応援するハイカーが少ないからでしょうか・・・・・・
(現在 日本代表(サッカー)キーワード 閑散)
今、セルビアに2点目入れられました・・・・・・日本 0 です・・・・・・・・・
(´;ω;`)ブワッ

id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

ですよね! あの生命体は 映画的に どうかと思う(´・ω・`)!

id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

ジェームズ・キャメロンの新作(12/23公開)『アバター』 の、謎の生命体・・・・・・
かわいくない。

id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

失礼な言い方をされても かみつくのは得策ではない
ということは わかっているが、
虫のいどころの悪い時ってのも そりゃ ある。

id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

いまチャンネル変えて 内野聖陽が映ったとき、
一瞬、 福山雅治の ものまねしてる芸人さんかと思った。

id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

面倒な人だなぁ。

id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

そんなつもりもなく言ったことが誤解されて、思わぬ方向へ
話が流れていくことってよくあると思う。 ハイクでもあると思う。
どこか適当なところで決着がつくと いいのだけど、 なかなか
終わらない場合、 けっこう消耗するだろう。
仲裁でひとこと言ったり、 事態を収拾しようとした人が その話の
渦中に引き込まれてしまうのも 気の毒だ。

id:AntoineDoinel
怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

いいか わるいかより、 強引な人が結局勝つ世の中。