アクションといえば、世界のわかばひぐちの「動ける女優」感すごいので、その素晴らしい表現力で今シーズンは圧巻をバッタバッタとなぎ倒すようなのも見たいですね。
お話しするにはログインしてください。
せきららこのことを語る
せきららこのことを語る
正直にいうと、浅田真央ショックで立ち直れていない私に、Madame Butterflyはまだまだ涙の曲なのですが(そうまさに今、私がMadame Butterfly…浅田真央がええと、ジョン?浅田真央ならいい男役になりそうだ!とこで私のマイマック、すごいんです。まだむばたふらいって打って変換するとMadame Butterflyってでてくるんです。さてはお前、浅田真央のファンだな?)さとこみやはーらのまだむばたふらいには不覚にもドキドキしてしまったし、え、まさかのアクション?くノ一になってアメリカに渡る、というラストに乞うご期待よ。
せきららこのことを語る
【ひふみんをほめることば】
さっすが加藤せんにひゃくさんじゅうきゅうだん!
せきららこのことを語る
おしょくじけん!!
たいふういっか!!
せきららこのことを語る
「面倒な客だなー」とか「訴え方ひどいなー」とか思ったり感じたりするのは仕方がない、と個人的には思うけど、そういう感情の差別意識に気づかずに、口に出しちゃう事を「仕方がない」とは思えないし、それ、差別だよ、っていう指摘が通じないって、そこからかー!!感はんぱないね。
せきららこのことを語る
「怒りに任せて相手に伝えてはダメ。冷静にね」なんてのは「「会社は大手がいい」とか「名門私立に子供の頃から通ってた方がいい」とか、まあ、処世術の一つでそれを信じる人は好きにすればいいし、それで世を渡っていけるならよかったですね、だけど、「正しい」とかそういうことではないのよね。もっと、世の中「怒り」になれればいい。せめて、権利の主張のアプローチの一つ、としてそれが当たり前にあるくらいには。
せきららこのことを語る
丁寧な言葉遣いを心がけて上手にリポートしてたかなちゃんが最後「ここを踏み台にして」って言ったの最高に面白くてキュートだった。
せきららこのことを語る
「度付きサングラス」を、音だけ聞くと「どつきサングラス」だと思ってた〜みたいな言葉、あるじゃない。あれ、なんだっけ。有名なの、あるじゃない?
せきららこのことを語る
「東京から日本一遠い南国」=小笠原…???
せきららこのことを語る
奄美大島の絶対王者ハブ…
将棋の絶対王者羽生…
フィギュアスケートの絶対王者羽生…
せきららこのことを語る
これを買ったの。
http://stylebar.jp/?pid=92206968
はじめのうち、なんだか履きにくいなあ、と思って、あ、革だから伸びるかも、と茶筒なんぞを突っ込んでおきましたら、今完璧に伸びて快適〜。
あとは、毎日履いてどれくらい保つんだろう、っていう問題。
せきららこのことを語る
そりゃまあ、他人を怖がらせていいとも思わんけれど、私は同様に、他人をカテゴライズして怖がって相手にそれを伝えていい、と思うのも、変だな、って思うの。ひとつひとつ、問題は違うしその恐怖が何に由来して、正当なのか不当なのか、わからないんだから、くくらんほうがいいとも思うし。
せきららこのことを語る
ananの占い特集を立ち読みしていたら、ももちがインタビューを受けていました。今すぐ雨子にこのページを見せたいとおもいましたまる。
せきららこのことを語る
「超全員主役」って「終わりの始まり」「なんちゃらのしんじつ」的な(最後のはもずの…なんかわすれた
せきららこのことを語る
今チケットを発券したら、なくす…という思いにとらわれ早2ヶ月あまり。
ところで、一昨日、レストランの入り口に「いつ食べるの?」「今でしょ」って書いてあったけど、それを使うのはもう今じゃないと思う。
せきららこのことを語る
ところで、ルマンで検索すると、2ページ目くらいに宝塚のサンドイッチ屋さん、ルマンが出てきます。
これがなかなか美味しそうで。夫と、行こうか、宝塚、みたいになっています。
せきららこのことを語る
ル・マン、今年は最後の3時間までジャッキーチェンチームが総合優勝しそうだったの。でも、ジャッキーのチームは、スピード的には一つ下のクラスで、結局抜かれちゃったんだけど、それでも、クラス1位です!ジャッキーのチームが総合優勝って面白かったのになあ。でもポルシェ頑張ったし。時々、色情報がおかしくなるのが面白かったねえ。
せきららこのことを語る
ル・マンにでておる、ジャッキーチェンチームの「龍」マークがかあっくいー
せきららこのことを語る
ル・マンみとる。
せきららこのことを語る
その行為の本当の意味はこういう事だから、ここでやっても意味ないよね、と思っても、相手は全く別の意味を見出してそれをやってるのかもしれず。
/せきららこ