お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

おおねこの陣地がどこにあるかで、その時点の暑さレベルがなんとなくわかる。

人間にべったり:とても寒い
押入れの中:割と寒い
押入れ外の布団スタックの上:少々寒い〜適温
ダンボールの上:適温〜暖かい
無人の部屋の机の下:暑い
廊下の真ん中:とても暑い

今日は昼ぐらいから廊下の真ん中にいる。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

ねこ部屋の方からガターン!と音がしたので見に行くと、ネコトイレの蓋が外れておおねこの皿の上まで吹っ飛んでいた。
多分犯猫はこねこだと思うのだが、どうやってそんな状態になったのかさっぱりわからない。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはへいじつ。
今日も元気にぐう。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[たった今起き略]
布団の上に置いてあった枕カバーが視界の端に映って、一瞬こねこと間違えた。
改めて見直しつつ撮ってみたが、思ったほど猫っぽくなかった。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

机の下に出来たブックマウンテンが崩壊したので片付け。
あとは今晩のうちに、ケーブルスパゲッティ空間をある程度やっつけないと。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[どうでもいい報告]
昼食は今シーズン初のそうめん。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

出かけて帰ってくるときに、家の窓からこねこが外を眺めているのが見えた。
帰ってからの態度を見るに、残念ながら窓の外から手を振ったのが自分の家の人間だとは気がつかなかったようだ。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはきんようび。
ハンバーグを作りすぎて途方にくれる夢をみました。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[こねこ]
ムヒを塗った人間の手を、目をしぱしぱさせながら熱心に嗅いでいる。
嫌いなにおいなら嗅がなければいいのにと思うのだが、本猫的には嗅がなければならない何かがあるらしい。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[こねこ]
しっぽの毛にかなりすごい寝癖がついている。
一体どういう寝方をしたらああなるのだろう。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはもくようび。
ぼんやりしています。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[こねこ]
人間に叱られそうなことを企んでいるときには、決まってしっぽをぐるぐる回す。
しっぽ回しの時点で一声かけると、しばらくの間は悪さを思いとどまるようだ。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはすいようび。
例によってねむいです。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[こねこ]
最近は遊んで欲しくなると、人間のところにいつも同じ紐を持ってくる。
こねこの一番のお気に入りなのかと思っていたのだが、ひょっとしたらこねこのほうでは
「この紐をもっていけば人間が遊ぶ、だからこれは人間のお気に入り」
と思っているのかもしれない。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[こねこ]
今日も離席中に人間の座布団を占拠。
びよーんと持ち上げてどかされると「ぷうううううう」と謎の音声を発するニャンドラゴラになる。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようございぐう。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[こねこ]
今年もまた、空調座布団のファンを爪でちょいちょいしようとして人間に叱られる。
何度危ないといえば。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

[今直問]
冷蔵庫の麦茶を携帯マグに入れて自室の机に持ってくる
→飲み終わったあと冷蔵庫に次を補充しに行く
→空のマグを持っていくのを忘れた&取りに戻るのが面倒なので、別のマグに麦茶を入れて自室へ
→飲み終わ略
というのを繰り返した結果、机の一隅に空のマグと水筒の山ができてしまっている。

id:aloedaioh
自分(id:aloedaioh)のことを語る

薄暗い室内からぎらんぎらんに明るい屋外を眺めていると、夏が来たなあ、という気分になる。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはげつようび。
あやうく睡魔に負けるところでした。