お話しするにはログインしてください。
quadratus (★)のことを語る
quadratus (★)のことを語る
昨日はたいへんがんばったので今日は美術館行く。
quadratus (★)のことを語る
新幹線でお仕事してたらがっつり酔ったある。
quadratus (★)のことを語る
quadratus (★)のことを語る
ボウイ様ドキュメンタリーを見ながらばんごはん。
カルロス・アロマーがウクレレ代わりにギターを持ってしゃべくるボウイ漫談があったら行きたい。
幕間にトニー・ヴィスコンティが業界裏話をしちゃうの。
quadratus (★)のことを語る
24時間のうち6時間くらいしか起きてなかった気がする。
かろやかー。
quadratus (★)のことを語る
母
(うちでは主として父だが)うん、でも、危険だろうがなんだろうが自分でやってみて危ないなだめなんだなって身を持ってわからなければ人は変わらない。
他人が (親だろうが子供だろうが他人は他人) それを先回りして肩代わりすることは結局できないんだと思うの。
ほんとうに困ったことになったらできるだけ受け止める、ぎりぎりのところでは決然と手を出す、という覚悟だけ決めて、あとは本人に任せるしかない、という感じでわたしは乗り切ることにしちゃったな。
そうじゃないとこっちがストレスたまっちゃうもーん
quadratus (★)のことを語る
個人的に読んですごく良かった本
小沢勲『認知症とは何か』
アルツハイマーと脳血管性の認知症の話が中心だけどそれよる一歩踏み込んだ次元で、異なる認知を生きる人との関わり方を書いている。
母の症状がはっきりし始めた頃に読んで、その後父にも読んでもらったのが、少なくともわたしにとってはとても大きかった。
頭で分かったからってどうにもならないことは山ほどあるけれど、言葉を重ねることはやっぱり助けになる。
嵌った勢いで読んだハードカバーの『痴呆老人からみた世界―老年期痴呆の精神病理』も良かった。
quadratus (★)のことを語る
外国宛のだいじな書類が無事に届いたみたい。よかったー。
EMSちょっぱやー
quadratus (★)のことを語る
真顔でブラックジョークを言う人とゆるゆる茶飲み話をしたい。
プライバシーとセキュリティに気を遣わなくて良くてバックグラウンドを擦り合わせる必要がなくて多少の失礼は許容しあうような相互了解が取れてる人ってなったら結局P氏になるんだけどP氏はブラック成分が足りないのね。
quadratus (★)のことを語る
急に思い出しましたが昨日夜中にタモリがヴァーチャルカンタオールしていたのがとっても蕎麦屋でした。
quadratus (★)のことを語る
へろっとリロードしたらいきなりビョルンアンドレセンに遭遇しちゃうんだから油断できないハイク。
quadratus (★)のことを語る
[勝手に便乗]
映画は小難しい系が好みなので基本的に映画館に飲食は要らないけどどうせならウィスキーとかシェリーとか置いといてくれたらうれしいかな。
映画のあとでめちゃめちゃ語りながら飲み食いするのがいちばんよいかな。
映画館で映画観てからおうちに帰って山盛りパスタ作っていろんな関連映像をつべで検索しながらがつがちた語る、とか最高。
quadratus (★)のことを語る
TND完璧すぎる。
quadratus (★)のことを語る
今日もお仕事がんばった。
蒔きも紡ぎもしないわたくしは何処に行っちゃったんだろう。
ヌーヴォーの予約をきれいさっぱり忘れていたのに気がついた。
明日交渉する。
quadratus (★)のことを語る
雨も風もないけどもわっと暑い気がする。
この季節は基本的に窓全開で眠るんだけど今日は無理そうで残念。
実家に一番近い観測所のデータを見ていたら神奈川県の南の海岸沿いはこの1時間で気温が7度上がったみたい。
quadratus (★)のことを語る
山奥の職場は通常営業だってー
わたし5時半におうち出るんだけどー
台風まじ急ぎすぎだろー
quadratus (★)のことを語る
台風…速すぎるよ…しょぼりんこ………
quadratus (★)のことを語る
80年代、赤坂にADコロシアムっていうバブル感漂うオシャレエスニックレストランがあってそこの内装がどビンゴで好みでこういうおうち超理想よねって言い合っていたのだった。
それで結婚して最初に住んだ家のカーテンを決める時まっさきに「あのお店のあれでしょ!」ってなってそのデザイナーを調べて日本代理店にカーテンをオーダーしに行った。
その後あらためて新しいおうちに合わせて仕立てようと思ったら代理店がなくなっていて、でもそんなことで諦めるわれわれではなかった、とかそんな話。
quadratus (★)のことを語る
ほんとに大好きで家中のインテリアをこれにしたいとまで思ったファブリック屋さんはイギリスのTimney Fowlerで、90年代に一瞬だけ日本に代理店があったのがなくなってしまったので今のおうちのロールブラインドは生地を個人輸入してわりと無理やりヤマギワのインテリア部で仕立ててもらった。
あーマルチカバーなら仕立てなくても使えるのか…また買いたい…
/quadratus (★)
