自分も人に風邪をうつしてしまっているおそれがあるんじゃないか、しかし。
なんかいろいろ申し訳ない。
お話しするにはログインしてください。
あんとわのことを語る
あんとわのことを語る
体調不良と寝不足とでつかいものにならなくなってきました、自分が。
あんとわのことを語る
今これを見なくていい、見ないほうがいい、
というものを、わざわざ確認してしまう状態について。
それを見たら(知ったら)いやな思いをすると 明らかに予測できる場合でも、
それを避けるどころか、むしろ自ら見てしまう(確認してしまう)ことがよくある。
案の定、嫌な思いをする。 そうなると事前に予測できていたのに、である。
「怖いもの見たさ」でもなく、たとえば、何かしらの物事を、
それを 嫌っている/苦手としている/避けたいと願っている人 に限って
それに気づいてしまう、あの感じである。
つまり、気にならない人にとっては さして意味のないことだか…[全文を見る]
あんとわのことを語る
二度寝しようと思ったが寝られなくなってきた。
あんとわのことを語る
低血圧すぎて、朝のテンションの低さが尋常じゃない。
あんとわのことを語る
映画館に行けない。
あんとわのことを語る
寝てていい日なのにこんな時間に目が覚めてしまい、非常に無念。
しかも年末に雨って(いや、どうしようもないのはわかってるけど)。
なぜ気分の沈む要素が更に加わるのかと。
起きててもろくなこと考えないから寝といたほうがいい(低血圧)。
というか じっさい眠い。
あんとわのことを語る
距離感がつかめん。
あんとわのことを語る
今日(土曜日)はアルコールが入っておりまして、
ただいま眠気が圧勝中です。
あと、風邪がまだかんぜんに治りきってないのに
出かけちゃって、ずっとゲホゲホゲホゲホ言ってて、
ご一緒したかたがたに悪かったなー、と。
あんな状態だったら、参加をご遠慮するのが筋だったかも。
不愉快にさせてしまったり気を遣わせてしまったかもと思うと、申し訳ないです。
こんどは、もっと元気な状態で今日会ったみなさんとお会いしたいです。
ほんとにごめんなさい!
そして今現在は テレビで「オールザッツ漫才」をやっとりますが、
朝まで起きて最後まで見るとか、もう どう考えても無理です。
今欲しいもの:健康と体力
みなさん、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
寝ます。
あんとわのことを語る
というわけで、今年は、後半に入ってからというもの、
体調崩しまくりでした。
この2~3週間、風邪が治らなくて結構しんどかったんですが、
でもまぁもうさすがに快方に向かっとるわ、と思ってたら、
三日前ぐらいからまた調子悪くなりだして、一昨日には
またもや発熱。 倒れるようにして寝てました。
しかし風邪薬が妙に効いて、昨日も休まずしごと場へ。
「ベンザブロック効きますわ~、よう効きますわ~~」
と、武田薬品のまわし者かというぐらいにしごと場で吹聴し、
油断してたら、夜にまた発熱という……。
しかしまぁ、それも薬でなんとか下がりまして。
二日間、…[全文を見る]
あんとわのことを語る
あんとわのことを語る
故ロベール・ブレッソン監督1971年の作品、『白夜』

設定を現代として作られているが、ドストエフスキーの小説が原作。
1978年に日本でも公開されたものの、その後は
映画祭などの特別な場を除けば 上映の機会はないに等しく、
DVD化もされておらず、本国フランスでさえ めったに上映されないのだとか。
権利関係が非常に複雑らしい。
しかし、これを十数年前にパリで見たという ある会社員のかたが、
それ以来この作品を忘れられず、多くの映画ファンに見てほしいと、
映画字幕の会社に勤めながら 映画の配給について勉強し、
この作品の複雑な権利関係(フランスの製…[全文を見る]
あんとわのことを語る
なんか何がしたいのかわからんような勢いで
ベラベラとしゃべってるかの如くハイクしてますが、
別に酔ってるわけではないです。
あんとわのことを語る
昨夜は、「明日映画館で居眠りしたくないから はよ寝な!」
と思って早寝したが、木曜日は映画観賞お休み~~
と思っている今夜、現時点でまだ寝ていない。
なんだ、映画館行く前日じゃないと早寝できないのか。
翌日の労働のために早寝するということができないのか私は。
とりあえず、昨夜の早寝のおかげで、
今日、特別楽しみにしていた映画の最中に寝なくて ひと安心です。
たまに、映画の最中にものすごい寝ることあるので(あかんがな)。
(いや、寝不足なんだけどものすごい寝不足なんだけど
これ上映期間短いから 今を逃したらもういつスクリーンで
お目にかかれるかわからんから 逃したら後悔するの目に見えてるから、
みたいな理由で あからさまに寝不足な時でも無理矢理映画館行くんですよ。
それで案の定寝るんですよ。 でも体調完璧な日に映画館行こうとか
思ってたら 一生行けないじゃないですかそんなもん。)
あんとわのことを語る
アンジェイ・ワイダ監督2009年の作品、『菖蒲』

短編小説が原作であるとのことだが、
映画として独特の構造と表現を持った作品であり、
風変わりで、なおかつ、美しい。
あんとわのことを語る
「(本人にとって)よい変化」 とか、
「そうなるよう望んだ変化」 とかいうものも
世の中には あるわけですが、
どうしても そっちには転んでほしくない、
という方向への変化も、当然、起こり得るわけですよ。
絶対ないとは言いきれないわけで、
そういうことが不意に起こるんじゃないかと、
ふとした瞬間に不安を覚える的な。
あんとわのことを語る
夕方くらいから なんとなく、
関節が痛いような気がしないでもないような気がする、みたいな感じで、
これがもしも、発熱する前触れの関節痛だったら、とドキドキしている。
だって、ここ最近2ヶ月で2回風邪ひいて、しかも2回目の風邪、
ほかの症状治ってんのに 咳だけまだ若干残ってるんですけど!
治りきらんうちに 新たな風邪発症とかないやろ!
…というわけで、発熱前の関節痛だとはっきりしたわけでもなく、
それこそ ただ単に疲れてるだけとかもじゅうぶんあり得るんですが、
風邪ひいて正月休みを迎えるのがいやなので、大事をとって 薬をのんどります。
あんとわのことを語る
今日は、故ロベール・ブレッソン監督と
アンジェイ・ワイダ監督の作品、
あわせて2本見てきました。
連続して 巨匠の名品。 ありがたやありがたや。
あんとわのことを語る
そこを確認さえしなけりゃ知らずにすんだものを、
みたいなことを 確認してしまうことがよくあるんですよ。
それに気づきさえしなきゃ平安な気持ちでいられたのに、
みたいなことに気づいて、ガツンと急激に落ち込んだり、よくするんですよ。
だいたいそういうことを 日常的に繰り返してるんですよ。
で、なんか またそういう感じになりそうな気配なので、
とりあえず、気づかなかったてい or もう忘れたという設定にして過ごすか、
何かしらの現実逃避をして気を紛らわすかしようと思っとるんですよ。
今日は、そういうやり過ごし方で まだ大丈夫な気がする。
たまに、それでもダメな時がありまして、それでもダメな時に
迷惑をかけたかたには すまんのう、と思ってます、ええ、ほんまに。
映画は現実逃避に最適な趣味です。
寝るまでのあいだは 今日見た映画のことを考えるようにつとめますか。
今日もお疲れさま!
あんとわのことを語る
激烈に眠いので、ヨーグルト食べてから寝ます。
今年の映画はまだ終わっていない。
明日は映画を見に行かなければなりません。 ※ まだ平日
はやく私に正月休みを。
あーーーー痛い痛い痛い痛い板……
おやすみ。
/あんとわ
