お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

今直面している問題:問題は水曜日】

明日は、キリンチャレンジカップの
日本代表(サッカー) × アゼルバイジャン戦の中継を見たいが、
しかし 水曜なので映画も見に行っときたい……

てか ここ最近、大阪市内のミニシアターは、
1週間限定上映の作品がやけに多くて、困る(゜Д゜)!
1週間は いくらなんでも短い(゜Д゜)!!

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

【月曜日の映画

金環日食は見れんかったけど 映画は見たー

ということで、
TOHOシネマズ “午前十時の映画祭” にて、『甘い生活』。

監督:フェデリコ・フェリーニ、主演:マルチェロ・マストロヤンニ

昨年の “午前十時の映画祭” でも見ましたが、
マルチェロ・マストロヤンニがあまりにもかっこいいので、もう一度。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

【2012.5.21の金環日食

当日朝は、若干寝坊してしまい、
急いで 出かける準備をせねばならんかったので、
結局、まったく見られず……

(´-`)。o 0 ( 出かける準備してる時点で すでに終わってたんちゃうやろか、日食…… ここ大阪で果たしてどれぐらい見えたんか、ってことも よう知らんけど… 日食グラスも持ってへんかったしな…… テレビの金環日食特集も流し見しかしてへんし… )
 

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

今日は、いつも以上に 足のむくみがひどかった……(´ω`)

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

昨夜は、UEFACL決勝の延長戦後半の途中まで
(つまり朝方まで)起きてたので、今 もうすでに眠いです。

延長後半まで起きてたんなら
最後まで見ればよさそうなものですが、
気づいたら 試合終了後にワープしてました(゜ω゜)

延長戦で決まらずPKになったとか
チェルシーさんが優勝したとかは、ハイク読んで知りました。
ちなみに、試合見るつもりで その時間まで起きてたわけではなく、
おやすめないので ちょうどいいやと試合見てたのでした。

(´ω`)。o 0 ( 今日、映画見に行こうかどうか迷ったけど、やっぱり やめといてよかった…… 今 この眠さだと、もし見に行ったとしても たぶん寝とったわ…… )
 

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

映画

特集上映
“ジャン=リュック・ゴダール + ジガ・ヴェルトフ集団WEEK”

初公開作含む6作品上映

2週間(5/19~6/1)

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

『キラー・エリート』

ジェイソン・ステイサム主演ですが、
ジェイソン主演のアクション作品に
いかにも つけられそうな、いかにもな邦題だなぁと
思ってたら、原題そのまんまだった(゜∀゜)!

ちなみに、ジェイソン主演のアクション映画、
『メカニック』 『ブリッツ』、そして この
『キラー・エリート』 と、3作連続で
なぜか 同じ映画館で見てます。
出演作ということでは、『エクスペンダブルズ』
見たのも、たしか 同じ映画館だったかなー?
あ、『トランスポーター3』 見たのも
おんなじとこだったような気がしてきた…
なんで “ジェイソン作品上映専門館@大阪市内”、
みたいなことになってんの(゜∀゜)
デ・ニーロ、いい役だったな~

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

『テイク・シェルター』

細かいとこまで、ようできてる(゜ω゜)!

予知か幻想か妄想か、果たして…
悪夢に苛まれる主人公の、追い詰められてゆく様が、
じつによく表現されていました。

主人公の妻役のジェシカ・チャステイン、
テレンス・マリック監督の久しぶりの新作で
ブラッド・ピット主演、ということで注目された
『ツリー・オブ・ライフ』 で 昨年初めて見ましたが、
それ以降、『英雄の証明』 『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』
『キリング・フィールズ 失踪地帯』、そして この
『テイク・シェルター』 と、今年に入ってから 立て続けに
4本の出演作が公開され、どれも製作年は2011年となっていて、
ものすごい売れっ子っぷりです。
どれも非常に素晴しい演技で、出演作が続くのも納得。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

『フェイシズ』

事件に巻き込まれた主人公が、頭を強打し、
“相貌失認” という症状に陥って、
人の顔がわからない、つまり 自分を狙う犯人の顔も
わからない… という状態になっていくサスペンス。

主人公が 親しい人の顔もわからなくなっている様子を、
ひとりの人物を 何人もの俳優が演じることで
表しているところが よかったです。
それらを演じている人が 有名な人でないために
見ているこちらも 見分けがつきづらいのと
(あれ、さっきと同じ顔だっけ…? となる)、
主人公の彼氏は 特に何人もが かわるがわる演じていたので、
エンドロールで 役名のあとに #1、#2、#3…と付いて
彼氏を演じた俳優の名前が延々出てくるのが ツボりました。

『バイオハザード』 みたいな特殊な設定での
アクションありきの役ではなく、こういうサスペンスで、
犯人の影におびえる役柄のミラ・ジョヴォヴィッチが新鮮でした。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

『幸せの教室』

思ってたより面白かった(゜∀゜)

トム・ハンクスとジュリア・ロバーツ共演ということで、
もし、あまり 自分の好みでない展開になったとしても、
ある一定以上のものは望めるだろう、と予想していましたが、
細かいところで うまいなーと思うところが多く、
あと、仕事や日常に対して いつもイライラを
募らせていた女性の役であるジュリア・ロバーツの、
そのイライラっぷりが さすがのうまさでした。

トム・ハンクスが監督してます。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

『タイタンの逆襲』

3D上映もありますが、2Dで見ました。

ゼウス役リーアム・ニーソンと
ハデス役レイフ・ファインズは、
かつて あの 『シンドラーのリスト』 でも共演してますが、
このシリーズとでは 作品の毛色が違いすぎて、
シンドラー共演のことを思い出すまで しばらく時間がかかる…

舞台装置っていうかセットが、
びみょーーーーに ちゃちく感じられたんですが……
ま いっか(゜∀゜)

ラストは、
“ヒットしなかったら このまま終わるけど
ヒットしたら続編も視野に入れてるよ” 的な、
終わっても続いても どっちでもオッケー的なラストでした(゜∀゜)

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

映画館×展覧会

2011年に ロンドンで開催された、
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画作品9枚を集めた
展覧会の様子及びその舞台裏、そして専門家による解説などを
加えたものが、映画館で上映されるらしいです。

(写真は 梅田ブルク7にて撮ったもの@大阪市内)

そりゃあ できることなら
本物を見るに越したことはないですが、
ロンドンの展覧会なんて見に行けないし
(すでに終了してるからとかいう以前に)、
“情報として知る”、という意味では
こういう見方も また ひとつ。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

香川真司のニュースを見てわくわくですなう

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

あかん、眠い……
なにか眠気ざまし対策を考えないと……

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

公開中

もうすぐ公開

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

テレビ見てて思った、ものすごい単純な感想:
温泉行きたい(゜ω゜)

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

【現在放送中、日曜洋画劇場『アルマゲドン』】

『アルマゲドン』 に出てる人の最近の作品:

ブルース・ウィリス出演の、『セットアップ』 という
地味な作品は見ましたが、『キリング・ショット』 は見てません。

大阪では2週間限定 夜1回のみの上映という
リヴ・タイラーの出演作もありましたが、
GW中に なんとなく見てきました。

今月26日から公開されるウディ・アレン監督の
『ミッドナイト・イン・パリ』 には
オーウェン・ウィルソンが主演してますが、
アレン監督の最新作、しかもアカデミー賞脚本賞受賞作
ということで、かなり楽しみです。

あと、ベン・アフレックの弟ケイシー・アフレックが
監督したドキュメンタリーが今後公開されるけど、
ホアキン・フェニックスの “ラッパー転向宣言” が
じつは大ウソだった顛末をおさめている
ドキュメンタリーで、けっこう気になる
(…ケイシー・アフレックは『アルマゲドン』に全く関係なかった)。

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

【現在放送中、日曜洋画劇場『アルマゲドン』】

もう さんざん放送されてるのに、毎回、
流し見とはいえ そこそこ見てしまうのは、
出演俳優によるところが大きいです、やっぱり。

ハリー役ブルース・ウィリス、娘の婚約者役ベン・アフレック、
娘役リヴ・タイラーらをはじめとして、ほかにも

NASAの人:ビリー・ボブ・ソーントン
ロシアン飛行士:ピーター・ストーメア
シャトル同乗の空軍大佐:ウィリアム・フィクナー
ハリーの仲間の変な人:スティーブ・ブシェミ
ハリーの仲間のカウボーイ:オーウェン・ウィルソン
ハリーの仲間の大柄な人:マイケル・クラーク・ダ…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る

id:AntoineDoinel
あんとわのことを語る